投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

【まとめ】2021年個人的ゲーム大賞&遊んだゲーム振り返り

イメージ
 今年もまたこの時期ですね。一年365日の体験経過時間が年々早まるばかりで、以前は一大作業だったこのまとめ記事作成も、開始当初に比べれば練度が高まってきました。といっても大掛かりな変化はありませんが……  例年に比べて文章量が少なめな傾向にあります。気になった作品はリンクから作品記事に飛んで頂ければと思います。今回リンクが多めになったので、もしかしたら読み込みが重いかも知れません。すみません。 過去分は下記のページにまとめています。 年間まとめ 導入が寂しいので、歴代受賞リストだけ掲載しておきます。 【歴代受賞作〜新作部門〜】 2010年 ゼノブレイド(Wii版) 2011年 ファイナルファンタジー13-2(PS3版) 2012年 ペルソナ4 ザ・ゴールデン(PS VITA版) 2013年 ファークライ3(XBOX 360版) 2014年 シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール 2015年 ファイアーエムブレムif 暗夜王国 2016年 ペルソナ5(PS4版) 2017年 ホライゾンゼロドーン(PS4版) 2018年 Detroit:Become Human(PS4版) 2019年 ファイアーエムブレム 風花雪月 2020年 ラストオブアス パート2 【歴代受賞作〜旧作部門〜】 2010年 なし 2011年 アランウェイク(XBOX 360版) 2012年 アサシンクリード ブラザーフッド(PS3版) 2013年 インファマス2 2014年 The Elder Scrolls V:Skyrim(XBOX 360版) 2015年 マスエフェクト3(XBOX 360版) 2016年 ドラゴンエイジ インクイジション(PS4版) 2017年 サイコブレイク(PS4版) 2018年 ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス(PS4版) 2019年 ワンダと巨像(PS4版) 2020年 十三機兵防衛圏 (PS4版) 【歴代受賞作〜音楽部門〜】 2012年 ファイアーエムブレム 覚醒 2013年 ライトニングリターンズ ファイナルファンタジー13(PS3版) 2014年 ペルソナQ シャドウオブザラビリンス 2015年 ゼノブレイドクロス 2016年 幻影異聞録#FE     スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness(PS4版)

ゲームクリア感想180_戦場のフーガ(PS4版)

  公式サイトは こちら  告白します。サイバーコネクトツーのゲームを人生で初めてクリアしました。最後に遊んだのがアスラズラースの体験版なので、実にそれ以来となります。  なにか思うところがあった訳ではなく、タイミングや同社の人気作品のゲームジャンル(版権格闘ゲームなど)などが個人的に縁遠かったというだけでしたが、結果としてはクリアして大満足でした!   あと一作くらいは今年発売の新作をクリアしておきたいという目標も叶ったので、良い年末となりそうです。 【主なプレイ環境】 ハード PlayStation 4 バージョン 1.10 難易度 設定なし クリア時間 65:48:04(約2周と少し。放置を抜くと実質50時間くらい) トロフィー取得率 100%(プラチナ取得) 【良かった点】 ◎難易度高めだが適度なバランスの戦闘  愛嬌のあるケモノキャラクターとは裏腹に、戦闘は序盤からなかなか硬派。 コマンド選択式のRPGバトルですが、シンプルながらも退屈しません。  とにかく敵からの一撃が重く、一挙手一投足に頭を使わないと、判断ミスの積み重ねで雑魚戦ですら壊滅的な状況に陥りがち。  HP大幅減→バッドステータス誘発→立て直しに忙しくジリ貧というパターンが一番多く、なんとかその戦闘を乗り越えても、落ち込んだ仲間の激励や怪我をした仲間の回復でAP(行動ポイント)を消費してしまい、親密度上げなどの育成が遅れ……という悪循環です。特に序盤から中盤にかけてはソウルキャノン(キャラクターの永久ロストと引き換えにボス即死)使用の誘惑に駆られがちでした。  とはいえあまり警戒しすぎる必要はなく、親密度が足りなくても必殺技の効力が落ちるくらいで大幅な影響はありませんし、攻略ルートを難易度別に選択できるので、その時その時の状況を見て進めばクリアには支障ありません。  ゲーム終盤まで来ると、こちらのプレイ練度と敵の強さが程よいバランスとなるので戦闘でダレることもなく、そのあたりも巧いと思いました。 ◎充実した二周目引き継ぎ  二周目は仲間の加入タイミング以外ほぼ全てを引き継げます。 クリア直後の状態からそのまま再開されると捉えてOKです。そしてオープニングのチュートリアルを飛ばした地点から再開されるのですぐに操作に戻れます。  加えて、二周目以降限定のドキュメントや、ターボ移動(高速移動)などの