投稿

2020の投稿を表示しています

【まとめ】2020年個人的ゲーム大賞&遊んだゲーム振り返り

今年もゲームを遊びました。 一覧が長くなったので、下記に年間のまとめページを作成しました(今年分も載ってます)。 年間まとめ とはいえ、今年は一応再掲します。 2013年まとめはこちら 2014年まとめはこちら 2015年まとめはこちら 2016年まとめはこちら 2017年まとめはこちら 2018年まとめはこちら 2019年まとめはこちら 【歴代受賞作〜新作部門〜】 2010年 ゼノブレイド(Wii版) 2011年 ファイナルファンタジー13-2(PS3版) 2012年 ペルソナ4 ザ・ゴールデン(PS VITA版) 2013年 ファークライ3(XBOX 360版) 2014年 シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール 2015年 ファイアーエムブレムif 暗夜王国 2016年 ペルソナ5(PS4版) 2017年 ホライゾンゼロドーン(PS4版) 2018年 Detroit:Become Human(PS4版) 2019年 ファイアーエムブレム 風花雪月 【歴代受賞作〜旧作部門〜】 2010年 なし 2011年 アランウェイク(XBOX 360版) 2012年 アサシンクリード ブラザーフッド(PS3版) 2013年 インファマス2 2014年 The Elder Scrolls V:Skyrim(XBOX 360版) 2015年 マスエフェクト3(XBOX 360版) 2016年 ドラゴンエイジ インクイジション(PS4版) 2017年 サイコブレイク(PS4版) 2018年 ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス(PS4版) 2019年 ワンダと巨像(PS4版) 【歴代受賞作〜音楽部門〜】 2012年 ファイアーエムブレム 覚醒 2013年 ライトニングリターンズ ファイナルファンタジー13(PS3版) 2014年 ペルソナQ シャドウオブザラビリンス 2015年 ゼノブレイドクロス 2016年 幻影異聞録#FE     スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness(PS4版) 2017年 Undertale(PS4版) 2018年 ゼノブレイド2 2019年 ファイアーエムブレム 風花雪月 【概要】 ・新作の対象期限は2019年12月1日〜2020年12月中旬まで。 ・タイトルの文字色の意味は下記の通りですが、設定し

年間まとめページ

2013年まとめはこちら 2014年まとめはこちら 2015年まとめはこちら 2016年まとめはこちら 2017年まとめはこちら 2018年まとめはこちら 2019年まとめはこちら 2020年まとめはこちら 2021年まとめはこちら 2022年まとめはこちら 【歴代受賞作〜新作部門〜】 2010年 ゼノブレイド(Wii版) 2011年 ファイナルファンタジー13-2(PS3版) 2012年 ペルソナ4 ザ・ゴールデン(PS VITA版) 2013年 ファークライ3(XBOX 360版) 2014年 シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール 2015年 ファイアーエムブレムif 暗夜王国 2016年 ペルソナ5(PS4版) 2017年 ホライゾンゼロドーン(PS4版) 2018年 Detroit:Become Human(PS4版) 2019年 ファイアーエムブレム 風花雪月 2020年 ラストオブアス パート2 2021年 新すばらしきこのせかい(PS4版) 2022年 ゼノブレイド3 2023年 ??? 【歴代受賞作〜旧作部門〜】 2010年 なし 2011年 アランウェイク(XBOX 360版) 2012年 アサシンクリード ブラザーフッド(PS3版) 2013年 インファマス2 2014年 The Elder Scrolls V:Skyrim(XBOX 360版) 2015年 マスエフェクト3(XBOX 360版) 2016年 ドラゴンエイジ インクイジション(PS4版) 2017年 サイコブレイク(PS4版) 2018年 ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス(PS4版) 2019年 ワンダと巨像(PS4版) 2020年 十三機兵防衛圏 2021年 ゴーストオブツシマ(PS4版) 2022年 モナーク(PS4版) 2023年 【歴代受賞作〜音楽部門〜】 2012年 ファイアーエムブレム 覚醒 2013年 ライトニングリターンズ ファイナルファンタジー13(PS3版) 2014年 ペルソナQ シャドウオブザラビリンス 2015年 ゼノブレイドクロス 2016年 幻影異聞録#FE     スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness(PS4版) 2017年 Undertale(PS4版) 2018年 ゼノブレイド2 2

ゲームクリア感想151_ウォッチドッグス レギオン(PS4版)

  公式サイトはこちら 初代の記事 2の記事 ゾンビU と アサシンクリードシンジケート に続く、3番目のUBI製ロンドン。 シリーズとしては約3年11ヶ月ぶりでしょうか。  延期になった時は本気で落胆しましたが、ロンドン中のほぼ全員を仲間にできるという野心作ということで、それなりの開発期間が必要になるだろうと自分を納得させていたのは昔のこと。予約開始とともにゴールドエディションをダウンロード版で即予約しました。  8~10月の間は諸事情で大作ゲームに注げる時間が少なく、久々のオープンワールドという意味でも楽しみでした。 このシネマティックトレーラー を何度も観返したりして。  固定主人公不在がどう影響するかの不安はありましたが、実際にはそこまで気にならなかったです。 バージョン 1.06 難易度 ノーマル クリア時間 約 45 65 時間(全メイン&サイドクエスト達成) トロフィー取得率 75% 【良かった点】 ◎リクルートシステム  新感覚で面白かったです。ゾンビUの死亡交代システムを大進化させたような感じです。 これが予想以上の作り込みで、ただの自動生成NPCかと思ったら、ロンドン中のほぼ全員に一日の行動パターンが設定されているというこだわりように度肝を抜きました。  いっそ声なしでもいいくらいなのに、なんとボイスパターンごとに全セリフが存在して、更には仲間同士の会話まで用意されているという、作業量を考えただけで気が遠くなる仕様です。  また、このシステムで、これまで小金稼ぎやフレーバーの趣が強かった、クエストに関係ない一般人ハッキングにスカウト候補収集という目的が生じたのも大きいです。フレーバーが本システムに進化したイメージで捉えています。  「ロンドン中のほぼ全員スカウト可能」というのは誇張ではなく、敵幹部や一部NPCを除けば、最初はこちら側に悪印象を抱いている人物でも、採用ミッションさえ達成すれば味方にできます。  どう育成するか、ではなく、どういう組織を組み立てるか、という視点で遊ぶのが楽しいです。一次創作というか「うちの子創作」文化というか、そういうのに親しみを持っていると入りやすい気がします。 ◎着せ替えが楽しい  予想外にハマりました。 シリーズで一番スキンが豊富で、店先で色々な組み合わせを試すのについ没頭してしまいます。固定主人公でないからこそ

ゲームクリア感想150_Cloudpunk(PS4版)

  公式サイトはこちら(PS Store)  今年遊んだばかりの Neo Cab と似ていますが、あちらが陸ならこちらは空です。 ありそうでなかった「未来の街を空飛ぶ車で飛び回る」夢に溢れた内容に速攻で惹かれました。 バージョン 1.02 クリア時間 約12時間 トロフィー取得率 70% 【良かった点】 ◎夢見た「あの」世界観  雲間に林立するビル群・怪しい日本語のネオン看板・けばけばしい店から流れてくるダンスミュージック・小汚い裏路地とハイソサエティな通りのギャップ・サイバーな検問・そして空を走り回る車……  本当に「あの世界」が広がっており、もうときめかざるを得ません。自宅アパートのベランダからボーッと街を眺めているだけでも幸福な気分になります。  サイバーパンクな世界観のゲームは(上で挙げたNeo Cab含め)他にもありますが、ここまで 「いかにも」なものは初めてで、そしてそれが案の定ワクワクします。 ○BGM  もうビジュアルイメージそのままのサイバーな曲です。 BGMが良いので、ひたすら車を運転する時間や徒歩での探索もそこまでダレることなく進められました。 ○一部の親切設計  エリアを切り替えたり買い物を挟んだりしても会話が途切れることなく、安心して最後まで聴けます。  また、一人称と三人称をボタン一つで切り替えられます。 ○ボリュームと中身を備えたストーリー  予想の倍以上のボリュームがあり、雨と雲が煙る二ヴァリスを堪能できました。 ストーリー自体も、この手のゲームお馴染みの「選択」要素があり、適度に悩みつつエンディングまで進められました。  また、地に足のついた労働ものの話にしたのは正解だと思います。ただでさえサイバーパンクな世界観に主人公の設定までブッ飛んでいたら、足し算が過ぎてファンタジーになってしまい、共感しにくい話になっていたと想像します。 【気になった点】 ×エリア切り替え直後の渋滞  エリアを切り替えた直後は、他の車がビュンビュン飛んでいる中に放り込まれます。 そのまま放置してたり、何も考えず直進したりするとガンガン衝突してしまいます。 グラフィックには表示されませんが、車両破損と修理の概念もあり、修理は当然有料(そこまで高額ではないが)なので、余計に気になりました。  そして、切り替え直後は画面がカクついてあわやフリーズか!? と焦ります

ゲームクリア感想149_The Last Campfire(PS4版)

 公式サイトは こちら (PS Store) 今年の新作。 最初の トレーラー に一発で惹かれて購入を決めました。  ゲームジャンルはアドベンチャー/パズルとのことで、一見雰囲気ゲーの印象が強いですが、実際遊ぶとパズルメインでした。  流れとしては、パズルを解きつつ進んで、各地のキャンプファイアーにたどり着いたらそこを仮拠点のようにして、近隣エリアに存在する希望を無くした同族に触れ、各人それぞれのパズルを解いて同族をキャンプファイアーに集める、という感じです。  全員分のパズルを解く必要はなく、一定人数を集めれば次のエリアに進めるようです。そこまで時間もかからないので、私は全員分解きました。 バージョン クリア時間 06:51:09 トロフィー取得率 100%(プラチナ) 【良かった点】 ○やり応えあるパズル  易しすぎず難しすぎずの適度な難易度に感じました。 序盤は低難易度だけど、少しずつ難しくなっていくイメージ。  しかし理不尽に感じることはなく、何度が試行していくうちに「なるほど!」と納得する出来でした。 ○可愛いキャラクター・独自の世界観  本作の配信時期に大流行していたFall Guysや、最近バズっているAmong Usのような、低頭身のキャラクターたち。 一挙手一投足にマスコット的な可愛さがあります。  また、コンセプトを貫いた世界観も面白かったです。極彩色のファンタジーではなく、どこかぼんやりした雰囲気が良いです。 ○快適な操作性  通常移動がそれなりに速い上、ダッシュ機能もあります。オブジェクトの反応も良好。 やや勢い余って地形に引っかかることはあるけど許容範囲内です。 ○プラチナトロフィー取得が楽  普通に進めているだけで大体獲得できます。 収集要素はあるものの、トロフィーには絡まないので取り逃しても安心という親切さ。 【気になった点】 △ストーリーに引力がない  やや硬めの翻訳もあって、最後まで進めてもとりわけ何か感慨が湧いてくることはなかったです。 ストーリーによってゲーム進行の動機づけが成功しているかというと微妙なところです。  ビジュアルイメージからして、いかにもエモーショナルな展開が期待できそうですが、特に余韻もなく終わりました。 あくまでおまけ程度です。 △パズルの緊急脱出がない  まず、パズル自体でハマりは起きなかったです。 ただ、

ゲームクリア感想148_バリアントハート ザグレイトウォー(PS4版)

公式サイトは こちら  最近、家のwifiの接続が不安定なことが多いので、接続が安定しているうちにサクッと更新する癖をつけたいです。今日も不安定だったので、諸々検索して環境を整えてようやく接続できました。  6年前の発売時期からチェックしていた本作。次の機会に、その次のセールに、やっぱり次に……を繰り返しているうちに6年も経ってしまいました。薄情なことに、記憶から薄れはじめていた今夏、PS Storeのセールでたまたま見かけて、そういえば気になっていたなということを思い出して、購入に至りました。割とスケジュールに余裕があったのも大きいです(10月以降から大作ラッシュなので戦々恐々としています)。 バージョン 1.0.0 クリア時間 約8時間 トロフィー取得率 80% 【良かった点】 ◎犬がかわいい  犬と触れ合えるゲームはいくつか遊びましたが、その中でもかなり上位です。 ドイツ軍の衛生犬であるドーベルマンのウォルトとはゲーム序盤で出会え、そこから終盤まで頼れる仲間として共に行動できます。 基本的にいつでも撫でられるし、非常に賢くて頼りになるのでゲーム中の癒やしでした。 あと、気になる方向けにネタバレすると(文字反転→) ラストまで生き残ります。ご安心ください。 ○予想以上の遊びごたえ  全編5時間程度の小作品だと思っていましたが、なかなかどうしてやりごたえに溢れていました。ボリュームも想定の倍はありました。ジャンル名になっているパズルをはじめ、ステルスミッションや音ゲーなどの各種ミニゲームも適度にやりごたえがあって、ゲーム面もしっかり楽しめました。 ○学びにつながるストーリー  第一次世界大戦下のフランスを舞台にして、戦争の悲劇を描くストーリーです。 浅学ゆえに第一次世界大戦についてほとんど知識がなかったので、ストーリーや各ステージで入手できるコレクションアイテム説明などで、当時の様子が伺えて勉強になりました。  また「史実」という項目があり、そこでは戦時中の各出来事が、実際の写真を用いて説明されています。かなり激しめの写真も用いられており、メッセージを感じました。  ストーリーの大筋自体は、なにか目新しいものはなく、戦争を描いたコンテンツでよく見る感じのものでした。それがダメという訳ではなく、普遍的だからこそ、戦争が起これば誰しもに降りかかる悲劇なのでしょう……

ゲームクリア感想147_ザ・コーマ&ザ・コーマ2 ヴィシャスシスターズ(Switch版)

公式サイトは こちら  ※外部リンク やはり夏はホラーゲームをやらないとな! という使命感もあって手を出しました。 返校 が名作だったので、同じ2Dホラーとしての期待も大きかったです。 日本語版発表当時はPS4版発売時期が未定だったのでSwitch版にしましたが、いざ発売時期になると普通に Switch版と同時発売されていました。 ちなみに購入したのは1と2のダウンロード版です。 図らずも ホテル・ソウルズ に続いて韓国製のゲームが続きました。 【ザ・コーマ】 バージョン 1.0.0 クリア時間 約10時間 エンディングはC。 【良かった点】 ○新鮮な舞台 「韓国の高校」という、個人的には馴染みのない場所が舞台だったので、すごく新鮮さがありました。 ○なかなか怖い  ホラーの勘所はしっかり抑えてあり、最初から最後まで緊張感がありました。 基本的に追跡してくる敵が出るのは廊下で、発見されて追われると部屋にも入ってくるので、各所にあるロッカーなどの隠れ場所に潜んでやり過ごす、というのが回避手段です。完全な安全地帯はマップ中央のカフェテリアくらいで、あとの場所にはほとんど入ってくるのも怖いです。  また、敵の予測がつきにくく、幽かに聞こえる廊下の足音が遠ざかったので部屋を出たら普通に遭遇したり、後半は凶悪さが増してトイレで待ち伏せしていたりと、気が抜けません。 敵だけでなく、音響やマップの雰囲気なども不気味でした。極力ヘッドフォンで遊んだほうが存分に楽しめると思います。 ○日本語ローカライズ  読みやすい文章で、ファイルなどの長文でもスムーズに読めました。謎解きでつまづくこともなかったです。 【気になった点】 ×敵遭遇率の高さ  マップ自体の狭さも相まって、恐怖にイライラが勝るレベルで遭遇率が高いです。予測がつきにくいのが恐怖に繋がっているとはいえ、足音が大して参考にならない(足音が聞こえなくても扉前で遭遇したりする)ので、次第に理不尽さが強くなってきます。  しかも見つかったら隠れるか安全地帯に逃げ込むかくらいしか手段がなく、一旦隠れたらいなくなるまでただ待つだけ。2のようにQTEがないぶん気楽ではあるものの、非操作時間だけが積み重なっていきます。この繰り返しなので、ただでさえ単調気味なプレイがますます単調に……  回避アクションはあくまでダメージを避けるもので、結局ど

ゲームクリア感想146_ホテル・ソウルズ(Switch版)

イメージ
ストアサイトは こちら   ※My Nintendo Store外部リンク  国内版の報があるまで存在を把握していなかったのですが、 独特のアートワークに惹かれて即購入予定リストに書き加えました。 どんな感じかというとこんな感じです↓ My Nintendo Storeより抜粋  こうして画像を挿入すると記事が重くなってしまうので普段はしないのですが、 本作に関してはこのインパクトなしに語るのも寂しいので久々に挿入しました。    しかし、アートワークだけでなく、印象的なテキストやストーリー、程よいゲーム内容など、全体的に完成度が高い良作でした。 低価格・低容量ながら、2020年 8月12日まで上記Storeで割引価格 という大盤振る舞いなので、気になっている方は早期の購入をおすすめします。 さっき見たら880円→792円でした。 バージョン 1.0.0 クリア時間 約3時間半(2周目は約2時間) ※エンディングは全8つのうち5つ回収しました。 【良かった点】 ◎可愛さと不気味さが同居するアートワーク  グッズ収集の習慣がなく、基本的にゲーム本体さえあれば十分というスタンスなのですが、本作に限っては珍しくグッズ類が欲しいと思いました。  キャラクターたちの外見は不気味で、見ようによってはグロテスクなのにどこか愛らしさがあり、ちょっとしたアニメーションも癖になります。  点描(なのか?)テイストのあるホテルの背景も良いです。  タフガイや美少女のキャラクターが依然として人気な中、これだけ個性を爆発させてもちゃんと通用するんだなという勇気のようなものを貰えました。   ◎短いながらもまとまったストーリー  良くまとまっていて、謎解きや分岐もそこまで解りにくくないです。 短いテキストながら、二周目をすると意図が把握できる発言などもあり、よく練られていると感じました。  本棚の意味深な書物や、各地に散らばっているメモなどから色々と推察するのも楽しかったです。リスト最左上のエンディングはシンプルながら余韻たっぷりで感動しました。 ◎日本語訳テキストの抜群のセンス  男言葉や女言葉といったキャラ付けがほとんどなく、刺々しい言葉や不気味な言葉を使っていてもどこか柔らかさのある絶妙なノリで、自然に世界観に入り込めました。  あまり落ち込みすぎない主人公の日記や、常に切れ味の鋭いメイ

ゲームクリア感想145_Deadly Premonition 2 -A Blessing in Disguise-(ミニアドバイスおまけ)

公式サイトは こちら ※新ウィンドウで開きます。 前作の記事は こちら ↑なんと約7年10ヶ月前の記事です。ナンバリングも2→145と過去最大の幅があります。 文章に気恥ずかしさもありますが、そのままにしてあります。 タイトルが今作と違いますが、今はシリーズ2作とも海外版準拠の「Deadly Premonition」表記となっているようです。  まさか続編が制作されるとは思いませんでした。 前作で綺麗に完結していたし、失礼ながらゲーム自体の完成度が高いとは言えなかったので、このまま「昔評価された怪作」として存在してゆくものとばかり……  しかし嬉しいニュースには変わりなく、改題前から数えれば約10年4ヶ月ぶりの続編ということで、さすがにそれなりの進化をしているだろうと期待して楽しみにしていました。  そして2020年7月中旬、ダウンロード版限定でNintendo eshopよりひっそりと発売……大したプロモーションもなく、話題作の影に隠れて静かに……  結論から言うと、期待するような劇的な進化は遂げていませんでした。  それどころか、前作と同様に序盤で挫折しかけました。ゲーム内容も自分の遊び方も前作をなぞるような流れで、連休の可処分時間を注いで、ひとまず本編クリアとなりました。 バージョン 1.0.0 クリア時間 145:26:29  …となっていますが、これは恐らく総起動時間で、実際のクリア時間は30~35時間程度だと思います。 【良かった点】 ○先が気になるストーリーライン  先にいうと、前作ほどの感動はなかったです。 演出がくどい、会話がダラダラ長ったらしい、なんとなく犯人の目星がついてしまうなどの不満点もあります。序盤は先を追いたい気持ちよりもかったるさのほうが勝ると思います。    それでも、いざクリアしてみると「全体的には良かった」という感想にまとまりました。 特に中盤辺りから真相に近づいてゆき、そこからは先が気になって仕方がありませんでした。そして前作からプレイして良かったと思えるラストバトルからエンディングへの流れはまさに最高潮でした。  色々強引だとか、せっかく前作で最高の終わり方をしたのにとか、細かい所を挙げだすとキリがないので、終わりよければ全て良しということにします。   ○比較的改善されたUI  あくまで前作と比較してですが、UIは今風にシ

ゲームクリア感想144_ラストオブアス パート2

公式サイトは こちら (年齢確認あり) 前作の記事は こちら (※え、このブログを7年も続けている!?) 結論から申し上げます。 これは“本物”です。  実のところ、この11ヶ月間、総合的なゲーム体験として ファイアーエムブレム風花雪月 を超えるものがないというのが体感としてありました。贅沢な話ですが。  といっても他のゲームが劣っている、という訳ではなく、むしろ楽しめました。 Return of the Obra Dinn の新鮮さや、 十三機兵防衛圏 の高い完成度、 シンプルさが逆に楽しい デイメア:1998 、 汚名返上した 聖剣伝説ToM に、 予想以上の出来だった FF7 REMAKE など、これらをすべて楽しんできたものの、どうにも自分の中で消化できた感覚が希薄で、プラチナトロフィー取得などをして一段落したら、少しずつ存在感が萎んでしまったというか。それがようやく断ち切られたという手応えがあります。 (余談ですが、キャラクターの所業などを中心としたファンによる喧々諤々の論争が盛り上がっているのも本作とFE風花雪月の共通点ですね)  とはいっても、発売直前まで警戒していました。 延期を繰り返していたり、開発現場の混乱が報道されたり、リークを踏んだりとなにかと騒がしく、システムなんかは進化していても、総合的には前作を超えられないのでは? という不安が生じた時期もあります。  ですが、それは杞憂でした。 はっきり言って前作を超える名作だと思います。  思い返せば、前作を遊んだのは7年前、フリーター生活を脱却するため再就職活動をしている期間でした。  当時はストレスで手足口病のような症状が出て毎日が辛かったのですが、遊んでいる間はそれを忘れて夢中になっていたと記憶しています。トロフィー回収やら高難易度やらで、結局5周してしまいましたが、未だにプラチナトロフィー未取得でグラウンドモードも未クリアなのがやや心残りです。 ちなみに周回プレイを想定して、ダウンロード版を購入しました。 バージョン 1.02 難易度 ノーマル クリア時間 31:58 トロフィー取得率 41% 収集品 191個 【良かった点】 ◎特大ボリューム  これは本当に驚きました。 この手のゲームにしてはちょっとしたRPGくらいのボリュームがあります。  なにしろ細部までの作り込みを売りにしているシリ