投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

ゲームクリア感想116_The Order:1886

PS公式サイトはこちら バージョン 1.02 難易度 NORMAL クリア時間 約8時間 トロフィー取得率 100%(プラチナトロフィー取得) いつも通りの購入動機及び購入経路(以前から気にはなっていたが発売当日に遊ぶタイミングを逃し、セールで購入した)のため、前文は特に書くこともないので省いてしまいました。 それにしても四年前のゲームなんですね……時が経つのは早い。 【良かった点】 ◎世界観設定 円卓の騎士やヴィクトリア朝ロンドン、半人半獣や切り裂きジャックといった頻繁に創作のモチーフとなる設定山盛りにもかかわらず、すごく新鮮な個性が出ていると感じました。もうちょっとこの世界を探索したかったですね。 四年前のゲームながら見劣りしない綺麗なグラフィックにより魅力倍増。 余談ですが、ゲームで円卓の騎士を操作したのはスーパーファミコンの「SDガンダム外伝2 円卓の騎士」以来です。 クリア時間が約8〜10時間程度(確か)というのも共通点でしょうか。 ◎比較的リトライが速い こういった高精細グラフィックのゲームはローディングの長さが気になりがち。 しかし本作はアンチャーテッドシリーズやラストオブアスの如く、ゲームオーバーのあとは数秒で操作に復帰できるので、割とサクサクリトライ出来ます。 戦闘前にムービーが挟まっている場合、それを飛ばせないという欠点はありますが…… ◎プラチナトロフィー取得がかなり容易 全部で22個しかない上に、ブロンズが存在しないという大盤振る舞いです。 しかも難しい条件のものは特になく、ノーヒントでもある程度条件に注意して進めていれば、一周目クリア頃には半分以上埋まっています。 探索をしっかりしていれば、コレクタブル全収集系トロフィーも自然と取れてしまうレベル(2つだけ自然に取れました)。 私は、クリア後は引き続きノーヒントでトロフィーを取得してゆき、どうしても見つからないコレクタブルは攻略情報に頼って集めました。 ○撃ち負けてもダウンを挟んでくれる 敵に倒されても即ゲームオーバーではなく、ダウンして匍匐状態になってから一定時間経つと全回復薬が使え、×ボタン連打で復帰できます。 遮蔽物の近くでダウンすれば復帰できることが多いので、これは助かりました。 【気になっ

ゲームクリア感想115_ワンダと巨像(PS4版)

公式サイトはこちら 人食いの大鷲トリコの記事はこちら 「ICO」と「人喰いの大鷲トリコ」をやっているなら当然クリア済だろうと目されている(そうか?)このタイトルですが、私は2018年の終わりにようやく手を付けました。 PS2版もPS3版も今ひとつピンとこなくてずっと後回しにしていたところ、去年にフルリメイクの本作が発売されたのを最後のチャンスと思い購入して、2019年初頭の今になってクリアしたという流れです。 PS2版発売当時はよくCMが流れていた記憶があります。 今はよほどの大型タイトルでない限り、ゲームのCMといったらアプリになってしまいましたが…… バージョン 更新なし 難易度 NORMAL クリア時間 09:26:26 トロフィー取得率 33% 【良かった点】 ◎迫力と緊張感に満ちた戦闘 一戦のたびに手汗がびっしょりで、常に傍らにハンドタオルを置いて遊んでいました。 実際に遊んで、なぜ昔の自分がCMや作品情報に目を通してもあまり惹かれなかったかが解りました。 こればかりは 自分の手で実際に操作しないといけなかった のです。 自分の手で巨像を倒さなければ解らなかったのです。 「握力」という能力をここまで上手にゲームに落とし込んだ作品はもう出てこないのではないかという気にさせられました。 また、私はゲーム中もあんまり声を出したりしないのですが、本作では言葉未満の呻き声や祈りの声をよく漏らしました。振り返ってみるとICOや人喰いの大鷲トリコでも同じような感じでした。 それだけ制作陣はプレイヤーを没入させるデザインが巧みなのでしょう。 全16体の巨像はいずれも攻略法が異なり、巨像自体やステージの特色、あとはヒントの声(設定でオフにも出来ます)などからそれを導き出すのが楽しかったです。 といっても、3体だけどうしても自力では解決できずに攻略サイトに頼ったのがやや心残りです。 ◎ストーリー オープニングとエンディングを除けば、16体の巨像を1体ずつ淡々と倒していくだけの流れです。それにも関わらず、ストーリー自体には単調さを感じなかったです。 なぜなら巨像との一戦一戦が"ストーリー"だから…… と言うとストレート過ぎて照れますが、広大な平野を愛馬のアグロと共に駆け抜けて