投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

ゲームクリア感想194_モナーク(PS4版)

イメージ
公式サイトは こちら 正直もう、出ないペルソナよりも出るフリューみたいな思いです。  いきなり失礼しました。 本作は昨年10月14日発売の完全新作RPGです。開発は ランカース 、発売は上記の通り フリュー です。ちなみに両社のゲームをクリアしたのは初です。  自分の場合、製品版引き継ぎありの体験版を昨年の内に進めて、約半年後になってようやく製品版に引き継いで着手したという形になります。  何を隠そう、体験版段階ではかなり不安でした。PS3初期感ある粗いグラフィック、テンポの悪い会話シーン、もっさりして仕組みのよくわからない戦闘、今となっては眩しい中2ノリ、そこまで魅力を感じない仲間(無機質な眷属たちとよく知らない相方)など……それでも何らかの片鱗は感じられたので、思い切って製品版を購入しました。  大正解でした。心からそう思います。 RPGのストーリーでここまで「喰らった」のは2019年の FE風花雪月 以来かも知れません。ほかには昨年の 新すばらしきこのせかい や、約2ヶ月前の トライアングルストラテジー も良かったですが、なんというか自分の人生に「響いた」度合いではこの中で一番です。ほか三作はゲームとして高水準だという感想が先に来るのですが、テーマの掘り下げや語り口では本作がとても刺さりました。  ただそこに至るまでがそこそこ苦難というか……ただでさえ人を選ぶ雰囲気なのに、序盤のとっつきの悪さでそこから更に篩いにかけられてしまうのがもったいなく感じます。かくいう自分も製品版購入にはかなり悩んだので。 しかし確実なのは、一度刺さればずっと心に残るゲームになるということです。 【主なプレイ環境】 ハード PlayStation 4 バージョン 1.03 難易度 カジュアルモードOFF(ノーマル相当?) クリア時間 092:00:56 トロフィー取得率 76% 【良かった点】 ◎今を生きるのが少し楽になる(かも知れない)ストーリー   中2的なノリにうわぁ……となるのは最序盤だけで、 かなり普遍的なテーマを語るストーリーに次第に引き込まれていきました。    第一部はなんというか、この類のゲームの雰囲気から予想できる範疇に収まっている感じもあるのですが、第二部(厳密には第一部の終盤)からの展開が非常に秀逸で、グッとどころかグオオオオッと引き込まれ、そこからゲーム時間

ゲームクリア感想193_Papers,Please(Steam版)

 公式サイトは こちら  配信サイトは こちら ( Steam )    約9年半も続けた当ブログ初となるSteam配信ゲームの記事です。ちなみに今年の 9月25日で開設10周年 となるので、感想記事以外になにかしようかなと漠然と考えています。現時点では考えただけで終わる可能性のほうが高いですが……  アカウントだけ取得して長年放置していたSteamの動作確認も兼ねて遊びました。 ゲームをやっていてSteamを放置することある? と我ながら思うのですが、コンシューマーとスマートフォンだけで可処分時間が埋まるので、気がついたら放置状態でした。  本作を選んだのは、前々から気になっていたのと、マウス&キーボード環境でも操作にさほど支障を来さないと思ったからです。  また、フォロワー作品とも言える フー・イズ・ゾンビ からのポロロッカ(原作→外伝やフォロワー作品という流れではなく、その逆を潮の逆流にたとえて表すスラング。出典?の『さよなら絶望先生』は中盤くらいまで読んでました)となりました。  また今更言うまでもないとは思いますが、あの名作 Return of the Obra Dinn と同じ作者さんです。自分が遊んだ順番が逆なだけで、このPapers,Pleaseの方が先に配信されました。 【主なプレイ環境】 ハード(プラットフォーム) Steam バージョン 1.2.76 クリア時間 約19時間半 実績アンロック数 12/13 エンディングは20個のうち10個到達しました。 【良かった点】 ◎ワンシチュエーションによるストーリーの語り口   ブースの中でひたすら審査する作業ゲーかと思いきや、固有イベントや会話がちょくちょく発生していいアクセントになっています。賄賂や規則外の取引を持ちかけられたりして倫理観と引き換えに臨時収入を得られたり、審査中に突如としてテロリストの襲来があったりで、なかなか賑やかです。 特に収入につながらないミニ会話などもあり、ほぼほぼ審査ブースの中でストーリーや世界観が提示されていく語り口が巧みです。  個人的に、接客業における「向こうのペースで話を進めてくる客」の出現頻度がリアルだと思いました。ちょうど体感でルーチンワークになりかけたタイミングで出てくるので……  オープニングもエンディングもあっさりしたものですが、それに至るまでの中身が濃厚