投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

ゲームクリア感想154_State of Mind(PS4版)

 公式サイトはこちら(PS)  PS Storeでやたらセール対象になっていて、見かけるたびに気になっていたゲームです。 昨年のセールでかなり値下げされていたので、他のゲームと一緒に購入しました。 しかしなかなか手が回らず、あわやライブラリの肥やしになる寸前でちょうど余裕ができたので、ようやく遊びました。  「ま、頻繁にセールされているということは、つまり"訳あり"ですわな」と失礼な先入観を抱いていたことを謝りたくなるほどハマりました。先が気になるストーリー展開で、2~3日で夢中になってクリアしました。 バージョン 1.03 クリア時間 約10時間 トロフィー取得率 93% 【良かった点】 ◎テンポよく進むストーリー  これがなかなか練られていて面白かったです。特に素晴らしかったのが、入り組んだプロットにも関わらずストーリー進行のテンポが非常に良いこと。これで一気にハマりました。  複数の主人公を切り替えて話を進めていくスタイルで、サクサクと場面が切り替わって話が進むのでダレることなくエンディングまで集中できたため、話を見失うこともなかったです。  またストーリー内容自体も後半はかなり不気味さを増して、シンプルにサイバー世界の怖さを体験できました。この手の世界観のゲームにはありがち、と言われれば否定できないものの、奇を衒わなさが個人的には好感触でした。  ただ、メイン主人公がかなり感じの悪い人間で、そこが人を選ぶかも。 ○作りの細かい世界観  よく観察してみると、背景や小道具などがひとつひとつ考えてデザインされているなと感じます。大作と比べればどうしてもグラフィックが見劣りしてしまうなか、アイデアで目を引くつくりで、探索が楽しかったです。特に主人公の家は住みたすぎる。ゲームの住みたい家ランキングOP10の記事を作成するなら間違いなく入っているレベルで住みたい。  あとは、窓にデカデカと吊るし広告を見せつけてくる広告ドローンの図々しさが好きです。いかにもSF感があって。   ○トロフィー収集しやすい  チャプター選択があるので、周回は基本的に不要です。 チャプターごとの収集可能数まで載っていたら便利だったのですが…… 【気になった点】 △字幕が読みづらい  白い文字色が背景に溶けこんで解読しづらいことが多かったです。 特にサイバーパンクな世界ゆえに

ゲームクリア感想153_MOONS of MADNESS(PS4版)

公式サイトはこちら    短い間隔でのブログ更新ですが、新居のネット環境が整うまで書き溜めていただけです。  2020年秋におなじみPS Storeセールで買いました。 実のところ、セールのたびに作品ページにアクセスしては概要と価格を眺め、数分間検討した末に「でもやる時間があまり…」と思い直して離れる、を繰り返していたのですが、今度こそ思い切って購入した次第です。  タイトルから察せられる通り、クトゥルフ神話をベースにしたSFホラーゲームですが、そこまで期待せず始めたらなかなか冷や汗をかきました。最後まで緊張が続くTHE・ホラーゲームの優等生という趣です。  ちなみにクトゥルフ神話に関しては、数あるコンテンツ経由で断片的にしか知らないものの一切問題なかったです。 謎解きなどに専門知識が要求されることもなし。 バージョン 1.02 クリア時間 約12時間 トロフィー取得率 96% 【良かった点】 ◎ジャンプスケアの緻密さ 完全に舐めていました。  これが本当に凄いです。それなりにホラーゲームをやってきた身として、驚かせにかかるであろうタイミングは大体予想できたりするのですが、本作はほぼ全部外しました。  気をつけていても予測不可能な、エアポケットみたいな一瞬の間隙を突いて脅かしてくるので、まったく気が抜けません。  本当に ふと気が緩んだその時 を全力で狙ってくるので、何度か尻が跳ねました。来るのは想像できるのに、なにも予測できないという緊張感。ババン! と音を立ててくるか、スッ……と静かに横切るか、角を曲がったら来るか、それとも扉を開けた瞬間に……といくドキドキが続きます。  ジャンプスケアは「安易なホラー」として悪者になりがちですが、使い方次第で洗練された手法になるんだなという学びがありました。ジャンプスケアと言っても実際はそこまでしつこくなく、動と静のおどかしが半々くらいです。 ○ローカライズが比較的良い  小・中規模タイトルにもかかわらず丁寧にローカライズされていて、翻訳などの理由でゲーム進行に支障をきたすことは一切ありませんでした。  字幕に台本のト書き(と思われるもの)が残っているのはご愛嬌ということで……    ちなみに日本語版はDMM GAMESです。DMMはR-18の印象が強いのですが、そこまで売れそうにないゲームを結構ローカライズしてくれるので、自