投稿

ゲームクリア感想不定期まとめ(2024年① 273~277)

イメージ
●  前回のまとめ ■  月間まとめ年別 今年最初のまとめです。新作ラッシュを迎える前の時期なのもあって、そこそこ多く遊びました。バンセンナイツ以外の4作品はすべてホラーゲームです。 273_バンセンナイツ (PS5版) 【新作】 → 公式サイト 274_Silent Hill: The Short Message(PS5版) 【新作】 → 公式サイト 275_ Close to the Sun(XSS版) 【新作】 → 公式サイト 276_ 女鬼橋 開魂路 (The Bridge Curse: Road to Salvation)(PS5版) → 公式サイト 277_奇天烈相談ダイヤル (Mac版) 【新作】 → 公式サイト 273_バンセンナイツ 前々作(モスメン:1966)の記事は こちら 前作(ヴァーニーレイク)の記事は こちら 【主なプレイ環境】 ハード PlayStation 5 バージョン 1.002 難易度 設定なし クリア時間 約 3 時間 トロフィー取得率  67% ピクセルパルプシリーズ3作目。おそらく最終作だけあってボリュームも表現力も一番でした。 相変わらず含蓄あるテキストが良い。エンディングも良い意味でシリーズらしからぬ爽やかな終わり方でスッキリしました。 ゲームとしては過去2作とテイストは変わらず。テキストとミニゲームが8:2くらいの割合で、いくつかはクリアしなくてもストーリー進行にさほど支障ありません。既読スキップも爆速で、選択肢回収にまったく困りません。 白眉なのは、 この既読スキップを活かしたアイテム入手のギミック 。これは意表を突かれたあと心から感心しました。もしかしたら他のゲームで採用済みかもしれないけど、これがあったか! と膝を打ちました。確かにこの手のゲームにはほぼ搭載されている機能なのでギミックを仕込む余地があるし、ゲーム中この機能を疑うことはまずないので本当に巧い。 274_Silent Hill: The Short Message 前々作?(ダウンプア)の記事は こちら ↑の考察記事は こちら   【主なプレイ環境】 ハード PlayStation 5 バージョン 1.0 難易度 設定なし クリア時間 約 3 時間 トロフィー取得率  設定なし サイレントヒル、いよいよゲーム単品として復活しました。今年発売が有力視

ゲームクリア感想272_シチズン・スリーパー(XSS版)

イメージ
公式サイト (メーカー公式) 同開発元の前作の記事は こちら とにかくビジュアルセンスが群を抜いているJump Over The Ageというメーカーですが、先に知ったのはIn Other Watersではなくこちらでした。2022年にXbox Series Sを入手してXbox Game Passを色々見ていたところ、ひと目でビビッとくるアイコンが目を引き、それが本作でした。 その時は日本語未対応なのもあって、のちのローカライズを期待して眺めるだけで終わり、そのかわりにNintedo Switchで予習がてらIn Other Watersをはじめたという流れです。そしてめでたく日本語ローカライズが発表され、初遭遇から約一年半を経て遊びました。本当に楽しみにしていたので喜び勇んで起動しました。 【主なプレイ環境】 ハード  XBOX Series S(Xbox Game Pass) バージョン ver.1.4.7 難易度 設定なし クリア時間 約 22:40:00(放置ぶんを引くと約16時間くらい?) 実績取得数 21/27 【良かった点】 ◎生活感ある宇宙労働者ロールプレイ RPGの字義どおりのロールプレイ(この辺の言葉は取り扱いが怖い)をしている感覚が味わえました。寝床で起床するとまずサイクル(一日)のダイスが振られ、その結果をもって各地のタスクをこなしてストーリーを進めていきます。 基本的にダイスの数字が大きいほど成功率が高く、中には特定の数字でしかクリアできないタスクもあり、時限クエストの場合は引きが悪いと焦ります。そしていずれかの寝床で就寝して次のサイクルに移る、という流れです。 基本画面。これは右下の枠でマツタケを換金しようとしているところ 時限要素があるのはクエストだけではなく、そもそも主人公自体が「安定剤」を定期的に服用する必要がある体で、1サイクルごとに毎回ゲージ1つずつ劣化していきます。一定数減るごとに振られるダイスの数も減るので、可能なら早めに回復しないとどんどん不利になります。自分の場合は半分~3分の1くらいまで減ったら満を持して「安定剤」を使っていました。ストーリーとは別に、この「安定剤」の入手を定期的に行う必要があります。あと空腹ゲージもあり、これが0になるとゲージが消費されてしまいます。 そんな境遇の主人公にこの世界は厳しく、序盤はカツ

ゲームクリア感想271_死噛〜シビトマギレ〜(PS4版)

イメージ
公式サイト 前作(死印)の記事はこちら NGの記事はこちら 心霊シリーズ3作目。ストーリーラインは死印の続編とのことです。ゲームシステムもこれまでのポイント&クリックに 返校 や ザ・コーマ のような横スクロール探索パートを採り入れ、シリーズキャラクターを直接動かせるように。 約14ヶ月前の発売時期にスケジュール都合で泣く泣く見送ったので、今になってやっと遊びました。 【主なプレイ環境】 ハード PlayStation 4( PlayStation 5で起動 ) バージョン ver.1.05 難易度 恐怖演出なし(最近心臓が弱くなってきたので) クリア時間 24:33:39 トロフィー取得率 100%(プラチナ) 【良かった点】 ◎夜中の学校探索という王道シチュエーション 夜中の学校という定番シチュエーション。前作の死印でも学校探索はありましたが、今回は小学校ではなく歴史ある名門高校。 正直、同じ学校舞台のザ・コーマに比べれば狭いですが、雰囲気は出ており、また屋外エリア・校外エリアもあります。 毎回、ブログに貼る時に画面の暗さに気がつく シリーズお馴染みの夜間行動の拠点は今回保健室。 良いですね。ホラーゲームはセーフルームあった方が恐怖が際立つ(境界の概念が生じ、それがいつ侵されるかも知れない怖さや、せっかく駆け込んだ安全地帯から出ていかないと先へ進めない恐怖に繋がる)論者なので、旧校舎から這々の体で逃げ出して駆けこんだ時の安堵が癖になります。やっぱりこうじゃないと。 ◎システム面の大幅改善 これが一番嬉しかったかも。決定ボタンを×から◯に変えられる、既読スキップが爆速、ホラー表現の更なるゾーニング徹底(怪異のグロテスク表現とジャンプスケアをそれぞれ別にON/OFFできる)など改善点が多いです。 どのゲームでも仲間入れ替えは面倒なので、これが表示された時はテンションが上がった ◯一捻りあるストーリー展開 今回はシリーズお馴染みの破壊or救済する怪異とは別ラインで黒幕がおり、それにまつわる推理要素もあったりしてそこそこ新鮮でした。正体は大体想像がついてしまいますが(人によっては序盤で気付くかも)、そこに至るまで少しずつ証拠を積み重ねていくワクワク感がありました。 ラスボス戦前からやエンディングまでの展開もシリーズ一凝っていて、グッドエンドの読後感も良いです。

ゲームクリア感想270_NG(PS4版)

イメージ
 公式サイト 前作の記事はこちら   (この6年前の記事を読み返したら、今では当然の引き継ぎあり体験版を大絶賛していて微笑ましかったです) 「死印」に続く心霊ホラー第二弾とのこと。キャラクター設定が前作から異なることが気になって長らく購入を見送っており、昨年思いきって購入してからもやはり積んでいたのですが、PS4ハードのソフトは2024年内になるべく手をつけてしまおうと思い着手。振り返るとこの時期はよくホラーゲームをよくやっている気がします。 ちなみに本作は最初の対怪異パートからエンディングまで録画禁止機能が働くので、画像は少ないです。確認したい方は公式サイトでどうぞ。 (正直、画像は撮影も選定もなかなか手間なので助かった) 【主なプレイ環境】 ハード PlayStation 4( PlayStation 5 で起動) 難易度 デフォルト(恐怖演出) クリア時間 約 25時間 バージョン  トロフィー取得率 100%(プラチナ取得) 【良かった点】 ◎日常とリンクする恐怖 探索場所が公園や住宅街、オフィスビルなど日常誰しも訪れるような場所が多く、より生活に怪異が侵食してくる感覚が味わえます。時代設定としては25年前ですが、携帯電話などのガジェットや家具に懐かしさがあるくらいで、2024年の今でも変わらない不気味さがあります。 特に主人公のアパートの部屋の雰囲気が自分の部屋と似てなくもなくて、虚構が現実に反映されそうな予感がして不気味でした。ワンルームの最大公約数的な間取りなので、同じように感じるプレイヤーは多そうです。 帰宅後、ゲーム内で浴室やトイレに移動したり、カーテンを開ける時に挟まる短い暗転が一番怖かったかも。移動した先で異変があったら怖いので…… もちろんイベントとして部屋にもしっかり怪異が訪ねてきます。それの何が怖いかって、特に光が弱点でもない限り部屋の明かりが点いていても平然と襲ってくること。基本的に安全地帯がなく、怪異を除けてから次の怪異が現れるまでの幕間が比較的安全なだけ。 自分の部屋はこれより狭いです 死印と同じでジャンプスケアはあまりなく、気がついたら音もなくそこにいる見える類の演出が多いです。ただモード変更で「恐怖モード」にするとその種の演出が適宜挟まるようになり、それが結構どストレートで心臓に悪いです。 怪異に関しては死印ほどのインパクトには

ゲームクリア感想269_スターオーシャンセカンドストーリー R(PS5版)

イメージ
公式サイト SO5の記事はこちら SO6の記事はこちら 金字塔JRPGのリメイク作。 ……という言葉では全然足りず、 旧作の魅力と最新の快適さを綺麗にマッチさせた超良作RPG でした。 2023年末に体験版からデータを引き継いで一周目を、2024年明けにNew Game+(強くてニューゲーム)で二周目を進めました。 原作となるPS版にはかなり思い入れがあり、RPGで一番周回しました。主にボイスコレクションを埋める(全員戦闘に起用する)ために8周もしました。ただ当時はプレイスキルが足りず、初期出荷版のためバブルローションによるボス即死が効くと言うのに試練の遺跡も踏破せず、イセリア・クイーンや真ガブリエルも倒さずじまいだったので、時間を注いだ割に心残りがありました。 PSP版リメイクの2SEはリベンジの好機だったのですが、そもそも原作を8周もした手前、見る感じ大幅な変化がないのが引っかかって結局未プレイ。 そのため、このリメイクは渡りに船でした。PSP版からもまた大きく変わっており、また事前情報からも遊びやすさが伝わったので、今度こそリベンジを果たそうと決めた次第です。結果としてそれは果たされました。 サムネイル用。このゲームは青がとにかく綺麗 【主なプレイ環境】 ハード PlayStation 5 バージョン ver.1.002 難易度 GALAXY(一周目) UNIVERSE(二周目) クリア時間 約 84:42:14(一周目) 128:03:51(二周目) トロフィー取得率 100%(プラチナ) 【良かった点】 ◎BGMアレンジ 個人的な好みが大きいとはいえ、原曲からずっとパワーアップしてすごく聴きごたえのある楽曲になったなと思います。これは原曲に切り替えたいと思うことが一切なく、BGM切り替え機能は滅多に使いませんでした。 原曲は今聴くと少々メロディが強すぎる向きもあり、そのあたりうまくバランスが取れているアレンジ版の方が好みです。戦闘曲以外が良い感じで、人気の割にそこまでピンときてなかった「The venerable forest」の良さがようやく分かったし「Mission to the deep space」は初出だけあって今回が一番良いし、ダンジョン系BGMの中では一番好きな「Endlessly」(山岳遺跡などの曲)も理想的な感じだし、スタッフロールの「

【まとめ】2023年個人的ゲーム大賞&遊んだゲーム振り返り

イメージ
過去分は下記↓のページにまとめています。 年間まとめ 個人的にも世間的にも豊作揃いだった2023年。 11ヶ月前の段階でもう年末休みが待ち遠しかったのですが、心配せずともあっという間でした。 今年は仕事が多忙で可処分時間があまり確保できなかったり、それゆえに休日は疲れて惰眠を貪っていたりしたので、残念ながらゲームに集中した記憶が薄い実感があります。 ゲーム自体はむしろ率先して遊んでいたのですが、常にマルチタスクでゲームの世界だけに浸るということがあまりできなかったのが心残り。 オープンワールド系の大作をあと2作はやりたかった。 ただ、ゲームプレイがタスク消化のようになりかけていたので、それを見直して気に入ったゲームはじっくり遊ぶように心がけたのは良い傾向だったと思います。 それでは今年を振り返る前に歴代の記録から…… 【歴代受賞作〜新作部門〜】 2010年 ゼノブレイド(Wii版) 2011年 ファイナルファンタジー13-2(PS3版) 2012年 ペルソナ4 ザ・ゴールデン(PS VITA版) 2013年  ファークライ3(XBOX 360版) 2014年  シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール 2015年  ファイアーエムブレムif 暗夜王国 2016年  ペルソナ5(PS4版) 2017年  ホライゾンゼロドーン(PS4版) 2018年  Detroit:Become Human(PS4版) 2019年  ファイアーエムブレム 風花雪月 2020年  ラストオブアス パート2(PS4版) 2021年  新すばらしきこのせかい(PS4版) 2022年  ゼノブレイド3 【歴代受賞作〜旧作部門〜】 2010年 なし 2011年 アランウェイク(XBOX 360版) 2012年 アサシンクリード ブラザーフッド(PS3版) 2013年  インファマス2 2014年  The Elder Scrolls V:Skyrim(XBOX 360版) 2015年  マスエフェクト3(XBOX 360版) 2016年  ドラゴンエイジ インクイジション(PS4版) 2017年  サイコブレイク(PS4版) 2018年  ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス(PS4版) 2019年  ワンダと巨像(PS4版) 2020年  十三機兵防衛圏 (PS4版) 202