投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

ゲームクリア感想98:Firewatch(PS4版)

メーカー公式サイトはこちら 日本語版が配信されるというので、2月の配信日にとりあえず購入してみました。 複雑なシステムや長大なオープンワールドが連続すると疲弊するので、箸休めにこういったウォーキングシミュレーターを遊びたかったのもあります。 所謂「積みゲー」が増えると、こういうスケジュールの合間を縫って遊べる小作品がかなり重宝します。 バージョン 1.08 クリア時間 約7時間 トロフィー取得率 84%(本編は100%) 【良かった点】 ◎ダレることのないテンポの良さ  他の同ジャンル作品と差をつけているのがこの点だと思っています。 難解だったり面倒な謎解きは一切なく、フィールドも狭すぎず広すぎず、ちょうどいい塩梅に抑えられているので、よほどの飽き性でもない限り、スムーズにクリアできます。  ちょうどダレそうになる寸前の絶妙なタイミングで新展開が訪れるので、気分を切り替えて探索が続けられます。  ただフィールドとストーリーだけ用意して投げ出されるタイプの作品ではなく、この辺を意識したフレンドリーな作り込みが魅力です。  ゲームによくある「鍵の暗証番号を探せ!」みたいな要素を序盤から早々に否定してくれるので、本当に野山を歩き回って探索するだけで話が進みます。  「探索」という言葉を使いましたが、クリアするだけならローラー作戦みたいな 細かい探索は一切不要 で、地図や無線のガイドに従うだけで必要行動を取れます。先へ進むために必要なオブジェクトも指示されたロケーション内にしかないので、脱線せずに目標を追いかけるだけでOKです。収集要素も殆どありません。  強いていうならば、地図とコンパスを手に探索してゆくタイプのゲームなので、極度の方向音痴な方はやや厳しいかもしれません。私も序盤は迷いましたが、フィールドが想像よりも狭いことに気づいてからは楽になりました。  理不尽な経路もないので、ちょくちょく地図を開きつつ、広い道を辿っていけば大抵何とかなります。 ◎移動スピードが早い   ウォークしか出来ないウォーキングシミュレーター もあるので、しっかりダッシュできるだけで感動でした。特に息切れなども起こさないので、スムーズに進めます。 ◎(日本語版のみ)ローカライズが素晴らしい  不自然な翻訳文体がなく、す

ゲームクリア感想97:ゼノブレイド2

イメージ
公式サイトはこちら シリーズ前作(ゼノブレイドクロス)の記事はこちら Nintendo Switch本体と同時購入し、約一ヶ月半かけてようやくクリアしました。 シリーズ前作への不満点と、発売前情報のパッとしなさでかなり不安でしたが、クリアした今は達成感に満ちています。良くも悪くも感情を揺さぶられる体験ができたので、損な買い物ではありませんでした。 バージョン 1.3.0(130時間くらいは1.2.0で進めました) クリア時間 157:59:25(出来る限りの寄り道をして) 【良かった点】 ◎異常なほど盛り上がる秀逸な戦闘システム  これは心底凄すぎると思いました。人間がこんな複雑なシステムを思いつき、あまつさえ実装できるものなのかと感動さえ覚えます。  と言っても、ゲーム序盤は不慣れなのと、そもそも戦闘の基本要素が全開放されていないのが相まって、正直なところ今ひとつでした。チュートリアルが不十分(後述します)なのもあり、雰囲気で戦闘をしている状況がそこそこ長く続きました。    しかし、システムにも慣れて戦闘の基本要素が全開放される中盤あたりからは嘘のように面白くなります。特にドライバーコンボをようやく安定して繋げるようになってからは、地味に硬かったザコ敵もサクサク倒せるようになり、ひたすらに敵が硬かったゼノブレイドクロスから改善されています。  戦闘システムに関しては、多くの攻略サイトの記事が画像つきで解りやすく説明していますが、私はこんな感じです(画像は公式サイトやゲーム本編などでご確認下さい) ──────────────────────────────────────  1.事前準備として、参戦ドライバーごとにブレイドのタイプをなるべく固める。   (主人公は攻撃ブレイド3体、仲間Aは回復ブレイド3体、仲間Bは防御ブレイドといった風に。ブレイド同調の運もあるので、揃うまではなるべくで良い)  2.なるべく有利な位置から先制攻撃。落下死しない場所やダメージ床の範囲外、敵の背後など。  3. 「ドライバーコンボ」 を繋ぐ( ブレイク→ダウン→ライジング→スマッシュ )。   ※ドライバーコンボは画面右下のスキルから発生。画面左右に表示されるのはブレイドコンボ。   ※最後まで繋げなくてもあまりこだわ