【まとめ】2021年個人的ゲーム大賞&遊んだゲーム振り返り

 今年もまたこの時期ですね。一年365日の体験経過時間が年々早まるばかりで、以前は一大作業だったこのまとめ記事作成も、開始当初に比べれば練度が高まってきました。といっても大掛かりな変化はありませんが……
 例年に比べて文章量が少なめな傾向にあります。気になった作品はリンクから作品記事に飛んで頂ければと思います。今回リンクが多めになったので、もしかしたら読み込みが重いかも知れません。すみません。

過去分は下記のページにまとめています。

導入が寂しいので、歴代受賞リストだけ掲載しておきます。

【歴代受賞作〜新作部門〜】


2010年 ゼノブレイド(Wii版)
2011年 ファイナルファンタジー13-2(PS3版)
2012年 ペルソナ4 ザ・ゴールデン(PS VITA版)
2013年 ファークライ3(XBOX 360版)
2014年 シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール
2015年 ファイアーエムブレムif 暗夜王国
2016年 ペルソナ5(PS4版)
2017年 ホライゾンゼロドーン(PS4版)
2018年 Detroit:Become Human(PS4版)
2019年 ファイアーエムブレム 風花雪月
2020年 ラストオブアス パート2

【歴代受賞作〜旧作部門〜】


2010年 なし
2011年 アランウェイク(XBOX 360版)
2012年 アサシンクリード ブラザーフッド(PS3版)
2013年 インファマス2
2014年 The Elder Scrolls V:Skyrim(XBOX 360版)
2015年 マスエフェクト3(XBOX 360版)
2016年 ドラゴンエイジ インクイジション(PS4版)
2017年 サイコブレイク(PS4版)
2018年 ウルフェンシュタイン2:ザニューコロッサス(PS4版)
2019年 ワンダと巨像(PS4版)
2020年 十三機兵防衛圏(PS4版)

【歴代受賞作〜音楽部門〜】


2012年 ファイアーエムブレム 覚醒
2013年 ライトニングリターンズ ファイナルファンタジー13(PS3版)
2014年 ペルソナQ シャドウオブザラビリンス
2015年 ゼノブレイドクロス
2016年 幻影異聞録#FE
    スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness(PS4版)
2017年 Undertale(PS4版)
2018年 ゼノブレイド2
2019年 ファイアーエムブレム 風花雪月
2020年 FINAL FANTASY 7 REMAKE(PS4版)

【概要】

・新作の対象期限は2020年12月中旬〜2021年12月中旬まで。

・タイトルの文字色の意味は下記の通りですが、設定しているはずなのに文字色がうまく反映されないのであまり当てにしないでください。

 赤字=今年発売・配信の新作
 黒字=それ以外

・()内は複数ハードで発売されている中で自分が遊んだハードとなります。

・ブログ内に記事があるタイトルはリンクあり。



【2021年ゲーム大賞〜新作部門〜】


■新すばらしきこのせかい(PS4版)

 
 スクウェア・エニックス作品が7年ぶりにこの枠へと帰ってきました。
無限に遊べる戦闘・親近感を持てるキャラクター・ユニークな育成システム、テンションの高まるBGM・安定した動作など、今年の新作の中ではトップクラスにハマりました。体験版がデータを製品版に引き継げるタイプだったのも個人的には良かったです。
 前作DS版は自分の中でうまく消化できないままクリアしたら離れてしまいましたが、本作でしっかり向き合えたのも嬉しかったです。
 スクウェア・エニックス作品の割に宣伝が薄めだったのか、存在感が薄いですが、とても完成度が高いので興味のある方はこの年末年始にでも購入しておくと吉です。前作の知識は特に不要です。



【2021年ゲーム大賞〜旧作部門〜】


■ゴーストオブツシマ(PS4版)

 
 上の新作大賞が7年ぶりなら、こちらは8年ぶりの同メーカー枠です(8年前はインファマス2)
 
 作品名だけでも納得の結果という感じですね。返す返すも、発売当時にリアルタイムで遊びたかったです。
ストーリーもアクティビティも戦闘も一通り全てが面白く、これを評価しないでなにを評価するのかという完成度でした。
 PS5を購入したらDLCを遊ぶつもりでしたが、未だ本体を入手できていません……


  

【2021年ゲーム大賞〜音楽部門〜】


■新すばらしきこのせかい


 音楽なしには語れないゲームなので同時受賞も当然といった所です。
「Shibuya Survivor」は下手すると今年一番再生した音楽かも。
 それにしても、この枠は10年間(S)RPGの独壇場で書き手の好みが丸わかりですよね。Undertale以外は国産RPGだし。
 


    【超面白かった】


    ■HAVEN(PS4版)

     
     カップルRPG。上半期の段階ではこれが大賞候補でした。高い完成度の割に知名度が低いので、もっと広まって欲しい作品です。今月久々に起動したら完全に戦闘システムを忘れており、雑魚戦で全滅しました。


    ■バイオハザード ヴィレッジ Version:Z(PS4版)

     
     ひとつのホラーゲームとして高い完成度でした。引き続きDLC待機中です。


    ■戦場のフーガ(PS4版)

     
     ケモノSRPG(SLG?)。
    ギリギリ年内クリアに間に合いました。こうしたシンプルで硬派なゲームほどのめり込むことができますね。ゲームとしての骨格がしっかりしている良作。


     
     ホラーゲームofホラーゲーム。これを大賞にすべきか迷いました。動作の不安定さがマイナス点ではありますが、ここ数年で遊んだホラーゲームの中ではトップクラスに怖く、かつやり甲斐がありました。



    【面白かった】


     
     発売当時は不具合だらけかつ、そもそもの操作性やミニゲームもいまいちで、表現規制関係で炎上までする始末。シリーズの先行きすら不安になりました。
     しかしストーリー自体は相当面白く、特に本編ラストは衝撃で、やっと見たい展開が訪れた興奮に浮かされました。
     もう意地で付き合っているという側面はありますが、やっぱり現代編含む世界観設定がトップクラスに魅力的なので、発売のたびに追ってしまいますね。次の新作までかなり時間が空きそうなのが少し心配。


     
     思い出すのは何百回というリトライの嵐……
    もう一度クリアできる自信はありません。リトライを繰り返しながら攻略ルートを固めてゆく感覚や、タワーディフェンスばりにゼロコンマ秒単位で戦略を練るのも初めての感覚でした。組み上げた行動予約が噛み合ったときの快感たるや最高なんですよね……
     振り返ると弾薬を余らせがちだったので、もうちょっと力技でも突破できたのでは? という気がします。


     
     イギリス舞台のアドベンチャー。どのルートの結末もしこりが残る雰囲気で、その不条理さが印象に残りました
     ゲームとしては完成度高めだと思うのですが、あんまり知られていないっぽいのが気になります。


     
     体験版段階ではハード志向のサバイバルゲームを想像していました。
    実際はストーリー主体の側面が大きく、どんなプレイでも大抵は国境まで行けます。そこからの選択が面白いと言うか趣向が現れるというか……とにかく新感覚でした(説明が難しい)。



     ジャンルとしてはミステリーですが、ホラーゲームとしてもやっていけるレベルで音響が怖かったです。ストーリーは自分本位な主人公にイライラしたものの、真相を知ってからは見る目が変わりました。あえて説明を重ねないラストの余韻がとても良いです。


     
     ツクール風味ADV。とにかく音楽が良かったです。なんというか善性を刺激されます。


    ■State of Mind(PS4版)

     
     SFADV。頻繁に値下げされているのですが、ただ安価なだけの良作でした。
    存外ボリュームもあり、ストーリーもそこそこ。


    ■Desert Child:砂漠の子(PS4版)

     
     レース&バイト諸々生活ゲーム。こう書くとゼロヨンチャンプ(懐かしすぎ)みたいですね。
    色々と足りないところはあるものの、お気に入りゲームになりました。カスタマイズのコツさえ掴めばレースの勝率も上がるのですが、それにようやく気がつけたのがラストレースだったのも良い思い出。


    ■Stories Untold(PS4版)

     
     ジャンル分け不可の発想の勝利ゲー。オチはもうちょっと不条理でも良かった気がします。最初のテキストアドベンチャーを超えてからが本番。


    ■ファークライ6(PS4版)

     
     遊んでいる当時は面白かったものの、いざクリアして時間が経つと残っているものが少ない気がします。それでも奇を衒うノリからなんとか軌道修正に成功したのは個人的に嬉しいし、ゲーム自体も安定して面白いので、決して外れ作品ではなかったと思います。



    【普通】



     地下世界ウォーキングシミュレーター。世界観はとても良かったです。良くも悪くも手堅い完成度。



     2Dポイント&クリック。銃撃戦も探索も地味に難易度高めだったのが印象的。銃撃戦は難易度を下げれば楽勝だが、探索で意外と躓くことが多かったです。反面、解答に辿り着ければ「なるほど! 」となりのですが。



     コミック背景で進行する横スクロールADV。期待作ではあったものの……やや想像していたのと違ったというか、こちらが勝手に期待しすぎたかなという。人に勧めるのは躊躇われるところです。でもなんだかんだ悪くなかったです。本記事にてコメントして頂いた方、有難うございました。



     ホラーゲームは「一度打開した地点に再訪する」というのが特に怖いなと再確認しました。再訪する必要があるということは行き帰りが生じてよろしくない存在との遭遇率が高まり、また再訪地点をもう一度観測せねばならず、そこで以前は遭遇しなかったよろしくない存在を観測してしまったらひとつ安全地帯が消滅したことを意味し……



     全EDを達成したものの、いざ振り返ってみるとどうにも思った感じと違ったというか、ステージ終盤の追いかけっこがせっかくの夕焼け世界を損ねているというか……序盤から結構ガッツリとしたステルスで面食らいました。しかし、新規国産ホラーゲームが誕生しためでたさの前には些細なことです。


    ■What Comes After(Switch版)


     コーヒートークと同メーカーの短い横スクロールADV。超小作品のため単独記事はないです。クリア後、冷める前に美味しいコーヒーを飲み干したようなほっこりとした気分になりました。



     クトゥルフ系ホラーゲーム。謎解きに苦戦した記憶。もうちょっと最序盤の日常パートがあった方が好みでした。
     クトゥルフ神話もどこかで抑えておきたいと思い続けて数年経過……



     ナチスドイツ下のレジスタンスものSLG&テキストADV(?)。
    序盤から終盤まで常にジリ貧で、常に気力を奪われ続ける独裁下の恐ろしさを学びました。犠牲を覚悟で大きな改革・抵抗を成し遂げるか、最小限の犠牲で細々と抵抗を続けるか……自分は後者にしましたが、痛みを必要とするばかりが改革・抵抗ではないというメッセージを受け取りました。



     小規模ホラーゲーム。我が子であっても愛し続けるには心の余裕が必要、という当然過ぎて見逃しがちな事実を突きつけてくれるストーリーが重かったです。遊園地パートよりも終盤のほうが辛かった。



     2Dドットホラーゲーム。妙に影が薄い友人たちの真実が一番怖かったです。知ったあとは回避可能なのも良い。



     ケモノノワールADV。雰囲気やテキストは良かったのですが、肝心のストーリーがそんなに……だったのでこの位置になりました。



     6のシーズンパス付属のやつ。単独で記事を作るには文章量が心許なかったので、6の記事に追記しています。なので上のリンク先は6の記事になっています。



    【今ひとつ】


    Kentucky Route Zero: TV Edition(PS4版)


     ジャンルをどう書けばいいのか……詰んだと思いきや、やはり心残りでダメ元で再開したら無事打開してクリアに至りました。
    ただでさえ難解なストーリーがぎこちない翻訳を通すことにより一層難解になり、後半は義務感で進めていました。世界中のゲームを楽しもうと思うと、やはり英語力は必須なのでしょうね。


    ブレア・ウィッチ日本語版(PS4版)


     森林ホラーゲーム。あと一周くらい遊んでも良かったかな〜と思うものの、あのやたら煩雑な操作と代わり映えしない風景を思い返すと、無理して再開する必要もないかなと……代わりに原作映画を再鑑賞してみるのも良さそうです。


    ■2064:Read Only Memories(PS4版)


     2DドットのSFポイント&クリック。自分にはあまり刺さらなかったです。上のKentucky Route Zeroと同じで一度詰んだものとして扱っていましたが、ふと思い立って再開してクリアできただけで満足。




    【プレイ中止・サービス終了】


    ■九龍妖魔學園紀ORIGIN OF ADVENTURE

     
     学園モノダンジョンRPG。今年中にはクリアする予定だったのですが、終盤近くまで来て心が折れました。知らないふりを続けてきたものの、もう身体と精神が「もっさりした動作」「レベル上げ」といったものに耐えられなくなっているというのが理由です。特に旧作ファンというわけでもなく今作が初プレイの者ですが、流石に今の時代に遊ぶのは厳しいというのが結論です。所持金バグを適用してなおプレイを断念する始末なので、そもそも客ではなかったのでしょう。

     余談ですが、SwitchのJoy-Con左スティックの不具合は以前ほど深刻ではなくなりました。


    ■El Hijo(PS4版)

     
     少年主人公のステルスゲーム。良くも悪くもゲーム自体が淡白すぎて、モチベーションが続かなかったです。


    ■ワーウルフ:ジ・アポカリプス(PS4版)

     
     獣人TFアクションゲーム。単純に終盤のボスに勝てなくて詰みました。おそらくラスボス手前くらいまでは行きました。意外とRPG要素強め。リベンジしたい気持ちは待ち受ける新作の前に薄れつつあります……



    【プレイ中】


     ちょうど一区切り付いたので該当なしです。


    【プレイ中(アプリ)】


    ■ポストアポカリプスベーカリー(iOS版)


     なんとなく買い切りアプリを遊びたい気分の時にDLしました。
    ゲーム自体の前向きな雰囲気が疲れた心に沁みます。自分の人生に必要なのはこういうノリなんだよなと思います。


    ■ファイアーエムブレムヒーローズ(iOS版)


     覇骸エーデルガルトを入手してから世界が変わりました。これまで面倒で放置していた高難易度や連戦が見違えるくらい楽にクリアできるようになり、石やアイテムの確保がかなり楽になりました。2022年以降も課金は最低限に控えます。


    ■スバラシティ(iOS版)

    ■History2048(iOS版)

    ■アサシンクリード リベリオン(iOS版)


     常駐ですがほぼ起動せず。アサリべは再度飽きがきたのでまた放置モードです。今月久々に起動したらキャラクターが爆増していて、サービス自体は安泰そうです。



    【プレイ中止・サービス終了(アプリ)】



    該当なしです。



    【まとめ】


     今年は約39作(実質36作)に触れました。

     昨年の記事で予見した通り、例年よりも新作を遊ぶ経験が少なくなってしまいました。
    ただ、そのぶん旧作を多めに遊び、新たな出会いもあったので良かったです。

     昨年の記事ついでに言うと、転居は無事完了し、今ではすっかり環境に順応しました。
    騒がしい隣人もおらず、買い物や交通にはほとんど困らない良立地を引けたので、よほどのことがない限りはここに住み続けるつもりです。狭いワンルームではありますが、そんなに物も増えませんし、むしろ転居に伴ってかなり取捨選択したので、体感としては身軽になりました。

     健康問題に対しては相変わらずという感じです。求道者から見ればやってないも同然のヌルい筋トレを一日やってはサボり、という繰り返しなので、それこそリングフィットアドベンチャーを導入してゲーミング筋トレに励もうかと検討しています。
     視力に関してはほぼ諦めており、回復よりもこれ以上の悪化を防ぐというスタンスです。長年酷使していた眼鏡を買い替えてから目がチカチカすることは少なくなっなったので、そこにも要因があったのかも知れません。

     来年は、公私ともに積極性を出して、毎日毎週とは言わずとも毎月ごとくらいには新しい挑戦をしたいです。今以上に生活基盤を固めつつ……

     そしてゲームに関して言えば、年明け早々2月から新作ラッシュで、今年は助走の年だと言わんばかりの勢い。あまり振り回されず、マイペースに一作ずつ進めていきます。今の段階ですら9~10作積んでいるので、ここまで来ると逆に焦らなくなってきました。

     あと、新しい挑戦の中にゲーム環境の変化も採り入れたい所です。長らくPS4とSwitchが二大環境なので、PlayStation 5かXBOX Seriesのどちらかは来年中に(正しく)入手したい。
     かと言って、喧伝される世界的な半導体不足がそうそう解消するとは思えないので、来年にこだわらず長い目で整えていこうと思います。

     何と申しますか、とにかく何事も続けてさえいればある程度の形とか信頼とかになるらしいので、腐らずに続けていきます。そろそろマスクも飽きてきたし、夏前には解放されたいですね。

     最後に来年以降のゲームスケジュールを貼って締めます。おそらくこれ全部は遊べないと思うので、あくまで目安として……

    ☆は最優先


    それでは良いお年を……







    コメント

    このブログの人気の投稿

    ゲームクリア感想69:ドラゴンエイジ:インクイジション(PS4版)

    ゲームクリア感想112_ウルフェンシュタイン2 ザニューコロッサス(PS4版)

    サイレントヒルダウンプア プチ考察※ネタバレ注意