【まとめ】2018年個人的ゲーム大賞&遊んだゲーム振り返り
2013年まとめはこちら 2014年まとめはこちら 2015年まとめはこちら 2016年まとめはこちら 2017年まとめはこちら 【歴代受賞作〜新作部門〜】 2010年 ゼノブレイド(Wii版) 2011年 ファイナルファンタジー13-2(PS3版) 2012年 ペルソナ4 ザ・ゴールデン 2013年 ファークライ3(XBOX 360版) 2014年 シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール 2015年 ファイアーエムブレムif 暗夜王国 2016年 ペルソナ5(PS4版) 2017年 ホライゾンゼロドーン 【歴代受賞作〜旧作部門〜】 2010年 なし 2011年 アランウェイク 2012年 アサシンクリード ブラザーフッド(PS3版) 2013年 インファマス2 2014年 The Elder Scrolls V:Skyrim(XBOX 360版) 2015年 マスエフェクト3(XBOX 360版) 2016年 ドラゴンエイジ インクイジション(PS4版) 2017年 サイコブレイク(PS4版) 【歴代受賞作〜音楽部門〜】 2012年 ファイアーエムブレム 覚醒 2013年 ライトニングリターンズ ファイナルファンタジー13(PS3版) 2014年 ペルソナQ シャドウオブザラビリンス 2015年 ゼノブレイドクロス 2016年 幻影異聞録#FE スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness(PS4版) 2017年 Undertale(PS4版) 今年もまとめました。大賞と言いましたが単に文章を書いただけです。 今回は余裕を持って書けるように、早めに下書きしておきました。 またTwilogも漁り、この自己満足企画を開始してからの歴代受賞作を一覧できるようにしました。自分が確認したかったので…… タイトルの色違いは下記のように分けましたが、うまく表示されなかったらすみません。 赤字 =今年発売・配信の新作 黒字=それ以外 ()内は複数ハードで発売されている中で自分が遊んだハード、 ブログに記事があるタイトルはリンクあり。 また、2017年12月発売の新作でクリアが今年になったものは新作扱いにしています。 今年はゼノブレイド2...