ゲームクリア(?)感想103_FLOOR KIDS(Switch版)
公式サイトはこちら(重めです)
公式サイト(任天堂)はこちら
日本ローカライズ担当企業による紹介動画(解りやすいです)
1ヶ月に3つも記事を更新という、このブログにしては異例の事態です。
今年もべっとり張り付いたE3の影響でゲーム意欲が高まっているのでしょう。
約3ヶ月ぶりのSwitch起動となりました。
ブレイクダンスを題材にした音ゲーという珍しい内容に惹かれて、Switch版配信当時に購入しました。Switch自体をそんなに起動していなかったので、復帰にはちょうどいい機会でした。
上の動画にもありますが、ゲームの流れはこんな感じです。
1.まず主人公を一人選択する。
2.チュートリアルを行う。
3.全8エリアあり、1つのエリアに3曲あるので、まずは最初のエリアを遊ぶ。
4.クラウン3つ以上のスコアでクリアすると「キャラクターカード」を一枚入手できる。
同キャラクターを4枚集めると、そのキャラクターが解放される。
5.クラウンの累積数によって新エリアが解放されるので、次々に遊んでゆく。
私の腕の問題でエンディングは見られなかったのですが、全キャラクターおよび全ステージ解放したので、クリアにカウントしました。スタッフロールはゲーム内の「EXTRA」から観ました。
バージョン 1.12.2
クリア時間 約5時間
ちなみに、8人中で一番使用率の高いキャラクターはRUCKUSでした。
攻略に関しては、全ステージクラウン3つ以上が限界でした……
新基軸……なのかどうかは音ゲーに明るくないのでなんとも言えませんが、画面表示に合わせてボタンを押すようなタイプしか知らなかった身としては、自由度の高さが新鮮でした。
何しろ、ペナルティやゲームオーバーが一切ありません。
曲(約2分)のリズムに合わせて適当に踊っているだけでもそれなりに点数が入り、途中でゲームオーバーになることもありません。フィーリングで好きな技を好きに繋げてOKです。
また、曲の途中で二回ほど目押しとボタン連打が要求されますが、どちらも慣れれば簡単なうえ失敗してもペナルティ無し。ミスしてブーイングされたりといった演出もないので、下手でも「なんとなく」で遊べてしまいます。HIPHOPの事前知識も特に不要です。
音ゲーといえば内臓がキリキリとするような緊張感のある目押しで、この「何となく遊べる」からは程遠いジャンルだというイメージがあったのを、本作が払拭してくれました。
極めようと思えば極められ、そこそこで遊びたければそこそこのままで遊べる良いバランスだと思います。
◎アニメーションとアートワーク
いずれも一人で全部描いたと知って度肝を抜かれました。独特なアナログタッチの絵が非常に細かく動いており、その手間と技術に思いを馳せると感動を禁じえません。
そして、アートワークも可愛さとクールさが同居したとっつきやすさがあり、HIPHOPに縁遠い人間にもそれが伝わるキャッチーさがあります。
◎サウンド全般(楽曲・SE)の良さ
自分の場合、楽曲の良さがゲームを続けるモチベーションの多くを占めるのですが、この曲で何度でも踊りたくなる、この曲で上達したくなると思えるような良い曲ばかりでした。
加えて凝ったSEも聴き逃がせません。カーソルを動かしているだけで一曲演奏できてしまう。
○チュートリアルモードの充実
ゲーム開始時のチュートリアルも「TUTORIAL」から何度でもやり直せる上、自由練習をしたいときは「INFINITY MODE」からいくらでも練習できます。
これは印象論かつ他ジャンルの話ですが、大手のゲームほどチュートリアルが不親切だったりするので、こういう配慮は嬉しいです。
○(日本語版のみ)世界観を損なわないローカライズ
テキストが多いゲームではないものの、各エリア初挑戦時のコミック風イベントでは日本語でも韻を踏んだりしていて、なかなか凝ったローカライズになっています。
また、何もかもを翻訳するのではなく、英語のままな箇所も多くあります。雰囲気を損なわないそうした匙加減の上手さに好感を抱きました。
【気になった点】
△やや動作不安定
ローディング画面でのフリーズが短いプレイ時間の中で1回、フリーズしかけたことが1回ありました。割と細かいロードが多いのでちょっと不安になりました。と言ってもこちらの環境もあるので、実際には気にするまでもないレベルだと思います。
△自由度の高さと噛み合っていないスコア計算
正直なところ、私は本作をやり込む気が湧きませんでした。というのも、高スコアを狙おうと思うと「コンボ」がほぼ必須になるからです。
一人につき四つの「コンボ」があり、それを覚えて実行したり、オーディエンスのリクエストに応じたりしないとクラウン5つに達する高いスコアが稼げず、好きなように踊っているとクラウンは3つ前後が関の山となります。全ステージクリアだけならそれでも何とかなりますが、それ以上を狙うとなると面倒さが勝ってしまいました。好きなように踊れるのが楽しかったのに……という気分になります。
この「コンボ」は、起点となる技を使うとコンボルートが表示され、それに従って技を繋げていくと高得点が入ります。
例えばRUCKUSの"Rush Hour Traffic"(一番簡単なコンボ)なら
1.RUSHIN'STEP(左スティック↑+Xボタン)
2.RUNSTEP(左スティック↓+Bボタン)
3.AROUND THE WORLD(左スティック↓+Yボタン)
の順に入力すると発動します。2回目から入手スコアが減っていくので、より多くのコンボを発動するのが高得点のコツとなります。
そして、私はこのコンボを記憶するのがちょっと辛く、割と入力しやすいのを2つ覚えるので精一杯でした。習熟すればよいのでしょうが、そこまで頑張る気力が湧きませんでした。全種類紙にメモしたものの、成功させられるかはまた別の話で……
コンボは細かい技別ではなく、4つある技のジャンル別にして括りを広くすれば多少は気楽だったかも、と思いましたが、そうなるとゲーム自体が散漫になってしまうだろうし、素人考えですね。何より、本作が伝えたいブレイクダンスの魅力を損なってしまうので、自分がついていけなかったのが悪いのでしょう。
【まとめ】
新鮮なプレイ感覚を味わえました。
一切の減点はなく、全て加点評価されるのが好印象です。
精緻なアニメーションにより「なんとなく」でも様になるのがクールで魅力です。
ただ、初心者向けかというと微妙です。イメージよりも直感的には遊べず、いつどういうタイミングで技を出すか、コンボを繋げるかを考えながら踊らないといけないので、そのストレスが後半につれて大きくなってしまいました。
かといってコンボを成功させて爽快感があるかというとそうでもないので、ゲーム的なカタルシスには欠けるように思います。
HIPHOPの事前知識は不要と書きましたが、ある程度の興味がないと続かない気がします。私もやり込むレベルまでは達せず、時間を置いてなんとなくまた遊びたくなったとき、3曲ほどフラッと踊って終わる、みたいなプレイスタイルになりそうです。何しろ、肩の力を抜いて遊ぶにはぴったりなので……
ちなみに、PS4版、XBOX ONE版も準備中とのことなので、興味のある方はそれまで待ってみてもいいのではないでしょうか。
もしこれから始める方は、以下↓の2点に注意すると少しだけ楽になるかも知れません。
A.お気に入りのキャラクターをまず一人決めて、そのキャラクターのコンボを少しずつマスターしていったほうが良いです。一気に複数人に手を出すとコンボが覚えきれないです。
B.目押しのターンは肩の力を抜いて、ちょん押しでOKです。また視覚よりも聴覚を当てにしたほうが成功しやすいように感じます。
公式サイト(任天堂)はこちら
日本ローカライズ担当企業による紹介動画(解りやすいです)
1ヶ月に3つも記事を更新という、このブログにしては異例の事態です。
今年もべっとり張り付いたE3の影響でゲーム意欲が高まっているのでしょう。
約3ヶ月ぶりのSwitch起動となりました。
ブレイクダンスを題材にした音ゲーという珍しい内容に惹かれて、Switch版配信当時に購入しました。Switch自体をそんなに起動していなかったので、復帰にはちょうどいい機会でした。
上の動画にもありますが、ゲームの流れはこんな感じです。
1.まず主人公を一人選択する。
2.チュートリアルを行う。
3.全8エリアあり、1つのエリアに3曲あるので、まずは最初のエリアを遊ぶ。
4.クラウン3つ以上のスコアでクリアすると「キャラクターカード」を一枚入手できる。
同キャラクターを4枚集めると、そのキャラクターが解放される。
5.クラウンの累積数によって新エリアが解放されるので、次々に遊んでゆく。
私の腕の問題でエンディングは見られなかったのですが、全キャラクターおよび全ステージ解放したので、クリアにカウントしました。スタッフロールはゲーム内の「EXTRA」から観ました。
バージョン 1.12.2
クリア時間 約5時間
ちなみに、8人中で一番使用率の高いキャラクターはRUCKUSでした。
攻略に関しては、全ステージクラウン3つ以上が限界でした……
【良かった点】
◎自由度の高さと加点方式の評価新基軸……なのかどうかは音ゲーに明るくないのでなんとも言えませんが、画面表示に合わせてボタンを押すようなタイプしか知らなかった身としては、自由度の高さが新鮮でした。
何しろ、ペナルティやゲームオーバーが一切ありません。
曲(約2分)のリズムに合わせて適当に踊っているだけでもそれなりに点数が入り、途中でゲームオーバーになることもありません。フィーリングで好きな技を好きに繋げてOKです。
また、曲の途中で二回ほど目押しとボタン連打が要求されますが、どちらも慣れれば簡単なうえ失敗してもペナルティ無し。ミスしてブーイングされたりといった演出もないので、下手でも「なんとなく」で遊べてしまいます。HIPHOPの事前知識も特に不要です。
音ゲーといえば内臓がキリキリとするような緊張感のある目押しで、この「何となく遊べる」からは程遠いジャンルだというイメージがあったのを、本作が払拭してくれました。
極めようと思えば極められ、そこそこで遊びたければそこそこのままで遊べる良いバランスだと思います。
◎アニメーションとアートワーク
いずれも一人で全部描いたと知って度肝を抜かれました。独特なアナログタッチの絵が非常に細かく動いており、その手間と技術に思いを馳せると感動を禁じえません。
そして、アートワークも可愛さとクールさが同居したとっつきやすさがあり、HIPHOPに縁遠い人間にもそれが伝わるキャッチーさがあります。
◎サウンド全般(楽曲・SE)の良さ
自分の場合、楽曲の良さがゲームを続けるモチベーションの多くを占めるのですが、この曲で何度でも踊りたくなる、この曲で上達したくなると思えるような良い曲ばかりでした。
加えて凝ったSEも聴き逃がせません。カーソルを動かしているだけで一曲演奏できてしまう。
○チュートリアルモードの充実
ゲーム開始時のチュートリアルも「TUTORIAL」から何度でもやり直せる上、自由練習をしたいときは「INFINITY MODE」からいくらでも練習できます。
これは印象論かつ他ジャンルの話ですが、大手のゲームほどチュートリアルが不親切だったりするので、こういう配慮は嬉しいです。
○(日本語版のみ)世界観を損なわないローカライズ
テキストが多いゲームではないものの、各エリア初挑戦時のコミック風イベントでは日本語でも韻を踏んだりしていて、なかなか凝ったローカライズになっています。
また、何もかもを翻訳するのではなく、英語のままな箇所も多くあります。雰囲気を損なわないそうした匙加減の上手さに好感を抱きました。
【気になった点】
△やや動作不安定
ローディング画面でのフリーズが短いプレイ時間の中で1回、フリーズしかけたことが1回ありました。割と細かいロードが多いのでちょっと不安になりました。と言ってもこちらの環境もあるので、実際には気にするまでもないレベルだと思います。
△自由度の高さと噛み合っていないスコア計算
正直なところ、私は本作をやり込む気が湧きませんでした。というのも、高スコアを狙おうと思うと「コンボ」がほぼ必須になるからです。
一人につき四つの「コンボ」があり、それを覚えて実行したり、オーディエンスのリクエストに応じたりしないとクラウン5つに達する高いスコアが稼げず、好きなように踊っているとクラウンは3つ前後が関の山となります。全ステージクリアだけならそれでも何とかなりますが、それ以上を狙うとなると面倒さが勝ってしまいました。好きなように踊れるのが楽しかったのに……という気分になります。
この「コンボ」は、起点となる技を使うとコンボルートが表示され、それに従って技を繋げていくと高得点が入ります。
例えばRUCKUSの"Rush Hour Traffic"(一番簡単なコンボ)なら
1.RUSHIN'STEP(左スティック↑+Xボタン)
2.RUNSTEP(左スティック↓+Bボタン)
3.AROUND THE WORLD(左スティック↓+Yボタン)
の順に入力すると発動します。2回目から入手スコアが減っていくので、より多くのコンボを発動するのが高得点のコツとなります。
そして、私はこのコンボを記憶するのがちょっと辛く、割と入力しやすいのを2つ覚えるので精一杯でした。習熟すればよいのでしょうが、そこまで頑張る気力が湧きませんでした。全種類紙にメモしたものの、成功させられるかはまた別の話で……
コンボは細かい技別ではなく、4つある技のジャンル別にして括りを広くすれば多少は気楽だったかも、と思いましたが、そうなるとゲーム自体が散漫になってしまうだろうし、素人考えですね。何より、本作が伝えたいブレイクダンスの魅力を損なってしまうので、自分がついていけなかったのが悪いのでしょう。
【まとめ】
新鮮なプレイ感覚を味わえました。
一切の減点はなく、全て加点評価されるのが好印象です。
精緻なアニメーションにより「なんとなく」でも様になるのがクールで魅力です。
ただ、初心者向けかというと微妙です。イメージよりも直感的には遊べず、いつどういうタイミングで技を出すか、コンボを繋げるかを考えながら踊らないといけないので、そのストレスが後半につれて大きくなってしまいました。
かといってコンボを成功させて爽快感があるかというとそうでもないので、ゲーム的なカタルシスには欠けるように思います。
HIPHOPの事前知識は不要と書きましたが、ある程度の興味がないと続かない気がします。私もやり込むレベルまでは達せず、時間を置いてなんとなくまた遊びたくなったとき、3曲ほどフラッと踊って終わる、みたいなプレイスタイルになりそうです。何しろ、肩の力を抜いて遊ぶにはぴったりなので……
ちなみに、PS4版、XBOX ONE版も準備中とのことなので、興味のある方はそれまで待ってみてもいいのではないでしょうか。
もしこれから始める方は、以下↓の2点に注意すると少しだけ楽になるかも知れません。
A.お気に入りのキャラクターをまず一人決めて、そのキャラクターのコンボを少しずつマスターしていったほうが良いです。一気に複数人に手を出すとコンボが覚えきれないです。
B.目押しのターンは肩の力を抜いて、ちょん押しでOKです。また視覚よりも聴覚を当てにしたほうが成功しやすいように感じます。
コメント
コメントを投稿