ゲームクリア記事まとめ(2023年1月) ※更新形式変更のお知らせ

2 022/1〜7の記事は こちら 2022/8の記事は こちら 2022/10の記事は こちら 2022/11の記事は こちら 2022/12の記事は こちら 今年最初の月も終わりですね。今からもう年末が待ち遠しい気分です。 加齢も悪いことばかりではなく、時間の流れが体感として速くなるので望む休暇や季節へのアクセスが容易になるのがいいですね。 そして、ここから年度末にかけてまたゲームラッシュですね。 実を言うとまた年末年始のセールで新しいゲームを仕入れてしまったのですが、去年は結構無理してしまった感があるので、焦らず進めます。まず今月は下の3作。 (※2023年7月30日の記事にて更新形式を再度見直しました。詳細は こちら ) その前に、年明け最初というのをいい機会にブログの更新方法を下記の通り改めようかと思います。 作品単体記事→ 感想の文章量が多くなったもの ゲームクリア記事まとめ→ 「小規模ゲームクリア記事まとめ」から改題して、その月にクリアしたゲームをすべて掲載する。作品単体記事があるものはリンクを貼る。感想の文章量が比較的少ないものは従来どおりまとめ記事に全文掲載する。 とこのような感じでやっていこうと思います。シンプルに言うと、 ゲームボリュームで区分けするのを止めました。 ここ半年間、単体記事と小規模クリア記事まとめを並行して更新を続けましたが、ゲームボリュームと感想の文章量はいつも比例するわけではないということにようやく気が付いたため、このように設定しました。 しっくりこなければまた変えるかも知れません。 (※2023年7月30日 この通りになりました) 作品単体記事は、従来どおり要素が多い大作ゲームのほかに、個人的に推したいゲームなども入ってくると思います。まとめは単体記事のリンクを貼ることになり、今までよりも網羅的になります。年末まとめのマンスリー版みたいな感じをイメージしています。まさにその年末まとめの更新作業が年々負担になっているので、記事を集約できるところは集約して各記事リンク貼り作業を軽減するねらいもあります。 もっとも、本当に推したいゲームはなるべく単体記事で上げて、同士を集めたいところです。 ひとまずこんな感じです。そこまで雰囲気は変わらないと思いますがよろしくお願いたします。 224_In Sound Mind(XSS版) → 単...