ゲームクリア感想204~207_小規模ゲームクリア記事まとめ(2022年8月)
2022年1月〜7月の記事は こちら 先月から新たな試みとして始めた、 ゲームボリュームが短め(クリアまで5時間程度)かつ、全体の文章量が少ない ゲームクリア記事のまとめです。今回は4作品です。 といっても、いずれもそれなりのプレイ時間になったので、第2回目にして採用基準が揺らいでいます。今回は下記の4作です。1作以外Switchになりましたが、2年近く誤魔化してきたJoy-Conドリフトがいよいよ深刻化してきました……実はそこまで携帯モードを使っていないので、いっそこの機会に Nintendo Switch Proコントローラー を購入してしまおうかと思っています。もっとも公式サイトだと現時点で絶賛品切れ中なのですが…… 204_ Strange Horticulture 幻想植物店 (Switch版) →公式サイトは こちら (マイニンテンドーストア) 205_ In Other Waters (Switch版) →公式サイトは こちら (マイニンテンドーストア) 206_Twelve Minutes(XSS版) →公式サイトは こちら (xbox) 207_私の離婚ストーリー(Switch版) →公式サイトは こちら (マイニンテンドーストア) ※2022/8/31まで10%offの 792 円 です。体験版もあります。 204_ Strange Horticulture 幻想植物店 【主なプレイ環境】 ハード Nintendo Switch バージョン 1.1.24 クリア時間 約10時間 今年の7月28日に配信された新作です。配信日に購入してほぼほぼ月内にクリアしました。 ゲームとして近いのは papers,please で、あれから時間制限を取っ払ってRPG色を強めた感じです。狭い 机上にアイテムや地図を広げて、新種の植物がある場所を特定したり、来客の求める植物を特定して売ったりしてゲームを進めていきます。想像よりも謎解き要素が多かったです。 最終的には机上も植物を並べる棚もかなりごちゃつくので、リアルさながらのこまめな整理整頓が効率的な進行の肝となります。 特に植物棚は本当にスペースギリギリになるので、カラーリングやパッと見の特徴である程度グルーピングしておくと便利です(キノコ類はそれだけで一箇所にまとめるなど)。あるいは入手順で...