【まとめ】2022年個人的ゲーム大賞&遊んだゲーム振り返り

過去分は下記↓のページにまとめています。 年間まとめ 例年よりも早めの投稿となりました。 クリスマスや年末年始の集まり等からますます遠のいた今、現時点で一番「年末」を感じるのがこのブログ更新作業です。 ここ数年は半日近くかけてまとめて更新するより、数日にわけてちょこちょこ書くようにしたので負担を分散している……のですが、今年は単純に量が多くなって結局かなりの時間がかかりました。画像に至ってはどうしても重くなるので、さすがに全作分は諦めました。 また今年は家庭事情は比較的落ち着いていた一方で、職場でちょっと一波乱があり疲弊することが多かったです。一波乱自体は収束しましたが、色々あって自分が担う仕事も増えてしまいました。プライベートに注ぐ時間は減りますが、低賃金で窓際に追いやられるよりはマシなので、この機会を評価に繋げていければと思います。 それはそうとして……最近、自分の体調を不安視するようになりました。これまで騙し騙しやってきたのがいよいよ洒落にならなくなってきたというか「うっすら体調が悪くてゲームに集中できない」という日が増えました。1日どころか2日連続で起動しないとかはザラです。特に大作ゲームだとより集中力が散漫になる傾向にあり、それもあって見込みプレイ時間が短めのADVやインディーゲームに手を出す機会が多くなりました。 「最近RPGの記事が少なくないか? 」とお思いの方がいらっしゃるかも知れませんが、その理由のひとつがこれです。もうハイスピードアクションや高難易度アクションの類は「目が疲れる」「指が追いつかない」という理由で、よほど馴染みのシリーズでもない限りは手を出さなくなってしまいました。 こうして書き出すと自分でも老化を感じますが、無理に苦手なジャンルに手を出さなくても、今は自分好みのゲームがまだまだたくさん出ているので、それを追いかけているだけで来年も過ぎそうです。ゲームが教えてくれる通り経験を積まないとものにならないので、本当は色々と冒険もするべきなのでしょうが…… しかし悪いことばかりではなく、昨年よりも若干生活に余裕ができたり、Xbox Series Sを入手したりと良いことも沢山ありました。特にXBOX Game Pass加入は大きかったです。PS Plusの更新を止めても入った甲斐がありました。 という訳で、今年は(いわゆる)現行機で遊んだゲ...