ゲームクリア感想170_Stories Untold(PS4版)
公式サイトはこちら (PS Store) ジャンルとしては、昔ながらのテキストアドベンチャーを主体にしたもの、になるのでしょうか。もっとも現代風にアレンジされていますし、ジャンル分けが難しい内容なのですが…… 定価でも1,000円を切る低価格ゲームにもかかわらず、出会いはセールでした。 確か250円くらいの超お得価格だったので勢いに任せて購入しました。 現状、かなり詰みゲーが溜まっているのですが、ボリュームが控えめなのを見越して優先的に始めました。 バージョン 1.01 難易度 設定なし クリア時間 約5時間 トロフィー取得率 100%(プラチナ設定なし) 【良かった点】 ◎最初から最後まで洗練された演出 一人称視点をフルに活用した演出に感心しきりでした。 「一人称視点だからインタラクティブ性向上」というだけではなく、ゲームプレイにしっかり反映されていて、発想力とその実現力に驚きました。 4~5時間程度でクリアできる短いゲームゆえ、少しの言及もネタバレになってしまうため詳述は避けますが、画面を介したプレイヤーとゲームのキャッチボールのさせ方が巧いです。 ○程よい謎解き難易度 初見では難解そうでも、しっかり資料などを観察すれば答えが見えてくるので、攻略情報に一度も頼ることなくクリアできました。いずれの謎解きもしっかり成功エフェクトがあり、それも好感触です。 数回の躓きを経て、あーもう今日は止めるか…? という感情が湧き出すタイミングでちょうど越せるという感じなので、楽しんでストーリーを追えました。 やや操作が煩雑なのがストレスでしたが、そこに生じる間もリアリティになっていて、終わってみればそこまで気にならなかったです。 ○トロフィー取得が簡単 自分にしては珍しく、初周で100%となりました。 難しい条件のものは皆無で、仮にやり直しが発生してもそこまで時間がかからないと思います。 【気になった点】 △凶悪なまでの文字の小ささ PC環境が前提なのか、文字が小さくて目が痛くなります。 UIを極力廃して、必要な情報をゲーム内に組み込んでいるのは良いのですが、文字サイズ自体が小さい上に効果がかかっていたりで更に読み辛く、これといった解決法もありません。自分が画面に近づくのが一番です。 視点の拡縮は可能なものの、そうするとそれはそれで読み辛くなり…...