ゲームクリア感想151_ウォッチドッグス レギオン(PS4版)
公式サイトはこちら 初代の記事 2の記事 ゾンビU と アサシンクリードシンジケート に続く、3番目のUBI製ロンドン。 シリーズとしては約3年11ヶ月ぶりでしょうか。 延期になった時は本気で落胆しましたが、ロンドン中のほぼ全員を仲間にできるという野心作ということで、それなりの開発期間が必要になるだろうと自分を納得させていたのは昔のこと。予約開始とともにゴールドエディションをダウンロード版で即予約しました。 8~10月の間は諸事情で大作ゲームに注げる時間が少なく、久々のオープンワールドという意味でも楽しみでした。 このシネマティックトレーラー を何度も観返したりして。 固定主人公不在がどう影響するかの不安はありましたが、実際にはそこまで気にならなかったです。 バージョン 1.06 難易度 ノーマル クリア時間 約 45 65 時間(全メイン&サイドクエスト達成) トロフィー取得率 75% 【良かった点】 ◎リクルートシステム 新感覚で面白かったです。ゾンビUの死亡交代システムを大進化させたような感じです。 これが予想以上の作り込みで、ただの自動生成NPCかと思ったら、ロンドン中のほぼ全員に一日の行動パターンが設定されているというこだわりように度肝を抜きました。 いっそ声なしでもいいくらいなのに、なんとボイスパターンごとに全セリフが存在して、更には仲間同士の会話まで用意されているという、作業量を考えただけで気が遠くなる仕様です。 また、このシステムで、これまで小金稼ぎやフレーバーの趣が強かった、クエストに関係ない一般人ハッキングにスカウト候補収集という目的が生じたのも大きいです。フレーバーが本システムに進化したイメージで捉えています。 「ロンドン中のほぼ全員スカウト可能」というのは誇張ではなく、敵幹部や一部NPCを除けば、最初はこちら側に悪印象を抱いている人物でも、採用ミッションさえ達成すれば味方にできます。 どう育成するか、ではなく、どういう組織を組み立てるか、という視点で遊ぶのが楽しいです。一次創作というか「うちの子創作」文化というか、そういうのに親しみを持っていると入りやすい気がします。 ◎着せ替えが楽しい 予想外にハマりました。 シリーズで一番スキンが豊富で、店先で色々な組み合わせを試すのについ没頭してしまいます。固定主人公でない...