ゲームクリア感想128_メタルギアサヴァイブ(PS4版)
公式サイトはこちら なんと、 初めてクリアしたメタルギア作品 となりました。 弟がメタルギアソリッドの2と3を持っていたので、どちらも手を付けたことがあるのですが、どうもピンとこなくて、それ以来シリーズを追いかけることもありませんでした。 そして今年、PS Plusのフリープレイにて配信されたので、思い切ってダウンロードしました。 序盤がキツいとは聞いていたので少々不安だったのですが、実際にキツかったです。 ゲームオーバーになると一気に拠点に戻されたり、オンライン専用タイトルなのもあって回線が切れると即ゲーム中断になったりして何度も進めるモチベーションが下がりましたが、なんとかシングルプレイで無事エンディングを迎えることが出来ました。 co-opはしていないので、基本的にシングルプレイの感想になります。 また、基本的にメタルギアシリーズの知識は皆無なのでご容赦ください。 バージョン 1.19 プレイ時間 約40時間くらい トロフィー取得率 42% 【良かった点】 ◎切迫感と連帯感を味わえるサバイバル体験 動物の「狩り」にここまで切迫感のあるゲームは初めてでした。もっとも食糧問題はゲーム中盤あたりで大体解決してしまうので序盤に限った話ですが、それでも「狩らないと死ぬ」という状況は初めてだったので、本当に命がけでした。 食糧に限らず、序盤は水も武器も素材も何もかもが不足しているので、常にギリギリでした。貴重なログインボーナスも加えてやりくりしながら、荒涼としたフィールドを一人彷徨う日々は不安に満ちていました。 基地に戻っても、そこにあるのは今ひとつ信用を深められない仲間と貧弱な設備という始末。 しかし、ゲームを進めていくうちに少しずつ要素が解放され、仲間も増え、拠点を開発出来るようになってから、一気に面白くなってきました。序盤の孤独感や切迫感を知っているからこそ、拠点を開発して仲間たちに役割を与え、連帯してこの荒涼とした世界を生き抜く意欲も湧いてくるというもの。水や食糧も安定して供給できるようになり、冒険を楽しむ余裕も出来てきました。 危険しかない外の世界から拠点に戻ってきた時に仲間の姿が見えると安心感が違います。プライベートな会話とかはなく、話があっても基本的にサイドミッションを一言で依頼...