ゲームクリア感想71:ライズオブザトゥームレイダー(PS4版)
前作の記事はこちら 前作を発売日に買って中々楽しめたので、今回も買いました。 XBOX ONEでは約一年前に発売されていたのですが、未だにハードを揃えていないので……(いずれ買いたい) クリア時間は約30時間、トロフィー取得率は46%(全DLC含め)です。 難易度はNormal。 【良かった点】 ◎戦闘が少なくなり探索メインになった 前作は敵の頭数も多く、ボス戦もあって戦闘に苦労した思い出があるのですが、今作では敵の頭数が減った上にステルス行動できる局面が増えて、戦闘が楽になりました。 その代わりに、遺跡探索がメインコンテンツになった感じです。 戦闘自体は(近接攻撃が強い)TPSで、あまり独自性が無く爽快感もそんなに無いので、探索メインの内容になっていたのは有難かったです。 探索は前作同様にステージ型のオープンワールドで、今回は雪景色がメインです。 コントローラーを振動ONにすると、凍った足場をそろそろ伝い歩く臨場感が手に伝わってくるのでおすすめです。 ◎シングルプレイDLCが面白い DLCには「冷酷な闇」「バーバ・ヤーガ」「エンジュランスモード」(co-op対応)「一族の系譜」(PSVR対応)、その他追加衣装などがあり、全てシングルプレイ可能です。 中でも白眉なのが「一族の系譜」で、戦闘無しで洋館の探索をするモードなのですが、なかなか雰囲気が出ていて、ホラーゲーム好きとしても楽しめました。 PSVRで遊んだら一層面白そうです。 ◯ボリュームたっぷりかつお手頃価格 そこそこのボリュームを持つ本編に加え、全DLC込で6,800円(DL版なら5,800円)なので、PS4のソフトとしては安いです。 ◯コレクタブルが凝っている 前作に引き続き、音声ファイルのみならず文書のコレクタブルやレリックまで全ボイス付きです。いずれも相当な数なのによく対応したなと思います。 ◯ジップラインを上れる 高低差の激しいステージが大半なので、これは地味に有難かったです。 ボタンを押し間違えて下ってしまった時も、途中で停止して戻れるのでストレス軽減になりました。 ◯親切な通知 敵を全滅させたり謎を解いたりすると、正解SEみたいなもの...