ゲームクリア感想57:アサシンクリード シンジケート(PS4版)
毎年この時期恒例の、アサシンクリードの長めの記事です。 今回も発売日に買いました。 早々に申し上げますと、2/BH/4に並ぶ良作でした。 3からローグまでの賛否両論な北米編や、炎上騒動まであったユニティで一旦離れてしまった人に勧められる完成度です(私は北米編もユニティも好きです)。 プレイ時間は約60時間、収集要素も一通り回収済み。 シーズンパス及びPS4限定コンテンツ「凶悪犯罪」(ユニティでもあった推理モノ)も購入済みです。 【良かった点】 前作(ユニティ)までの不満点をほぼ解消している ・シングルプレイオンリーになった(トロフィーも一人で全回収可能) ・宝箱の中身が充実した(素材と金が多めに手に入る) ・宝箱のピッキングが無くなった ・窓に入りやすくなった(L1ボタン一押し) ・幻覚ダート使用時の同士討ち時間が少々短くなった(早めに勝負がつく) ・ダブルアサシンの使用可能範囲が広くなった ・口笛が復活した ・メインシークエンスにおける暗殺ルートが増えた ・敵の行動に説得力が出た(物音を立てれば毎回ちゃんと反応するので戦略が立てやすくなった。ユニティみたいに狙撃手の目が良すぎたりもしない) ・レースミッションが復活した(個人的に好きなだけ) ・とうとう長過ぎる ス タ ッ フ ロ ー ル が 撤 廃 された 紫字 はユニティに実装された要素ですが、不評を受けてしっかり改善されています。 合わせてシリーズ特有の不満点も解消されているので、かなり遊びやすくなっています。 3→4も大改善でしたが、今回のユニティ→シンジケートはそれ以上です。 ただ、遊びやすくなって難易度が下がっている面もあるので、手放しに良かったとは言いがたいのも正直な所ですが、それ以上にストレス無く遊べるのが大きいです。 2とBHでシステムは完成されたと言われることが多いですが、シンジケートの完成度も全盛期だったその頃に並んでいます。 シナリオ面に面白さが戻った これが一番嬉しかったです。ネタバレなので詳述は避けますが、初代から3までのワクワク感が帰ってきました。特に現代編はムービーだけですが、ようやく一歩先へ進んだ気がします。予想もつかない展開が待ち受けていたりして、 全盛期の世界の謎に迫ってゆく感 がち...